
6月17日、女子美術大学とエコロジーオンラインがコラボした新キャラクター開発プロジェクトも3回目となり、プレゼン形式での発表は今回が最後となりました。
会場は今回もイトーキ様のSYNQAを使わせていただきました
プレゼン2回目となり、プレゼンターたちにも余裕の表情が見え、社会人の風格も生まれ始めたようでした。頼もしい!
それぞれ4つの企業団体向けに前回のキャラクターをブラッシュアップさせてきてくれました。
一つのテーマに沿ってカラフルなTシャツを作成してオリジナルの歌と体操を披露してくれたり、よりクールなキャラに進化させてきたり、受け手のこちらを楽しませる工夫も見えて、短期間でかなり成長していることを感じました。
「キャラクターは目が命なんだよ」
前回よりもっと深い、団体とプロからの指摘やアドバイスを受けた彼女たちは最終的にどんなキャラクターを仕上げてくるのか、楽しみです。
文:EOL事務局
www.eco-online.org Blog Feed
【里山スクール講座④レポート】2/16 土に触れよう!有機農業を学ぼう!小林寛利氏 (火, 18 2月 2025)>> 続きを読む
関西学院大学KG SDGsキャンパスサポーターとNPO法人エコロジーオンラインが協働 (Thu, 13 Feb 2025)
>> 続きを読む
イオル里山スクール① 山井忍氏の「みせて、おしえて、匠のワザ」ワークショップ(2/7〜10) (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座⑥レポート】2月11日 いっしょに当事者研究をしてみませんか?上岡陽江氏 (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
<桝形理事のバングラデシュレポート①> 無事、ダッカに入りました! (Sun, 09 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座①レポート】1月25日~28日 丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏 (Wed, 05 Feb 2025)
>> 続きを読む
バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください