
イングランドは昨年10月、スーパーでレジ袋をもらうと5ペンス(約7円)が上乗せされる規制を導入した。
その結果、レジ袋の配布数が急減。85%以下になったという。
この施策のおかげで年間70億枚を配布していた主要スーパーでのレジ袋の配布が最初の半年で5億枚に減った。
England's plastic bag usage drops 85% since 5p charge introduced https://t.co/Thgd0677iW
— Guardian Environment (@guardianeco) 2016年7月29日
すでにこの規制はスコットランド、ウェールズ、北アイルランドで導入され、効果をあげていた。イギリスで最後に残っていたのがイングランドだ。
レジ袋を中心とする大量のプラスチックゴミが世界の海洋に流出し、海の生き物たちの存在を脅かしている。自然保護とごみの削減を狙ったこの施策は、それ以外にも大きな効果をあげている。スーパーに集められた資金が自然保護団体への寄付や、地域コミュニティの活性化に使われることになったのだ。
日本でも自治体の創意工夫でレジ袋の削減活動が実施されている。しかし、全国一律では行われてはいない。オリンピックで日本を訪れる旅行客も各自治体ごとにゴミの分別が違うので混乱することになる。世界一の環境対策を掲げた東京オリンピックをきっかけに、新しいチャレンジが始まるとよいのだが。。。
<参照リンク>
England's plastic bag usage drops 85% since 5p charge introduced
翻訳・文 / ソーシャルエコロジー研究所
www.eco-online.org Blog Feed
【里山スクール講座④レポート】2/16 土に触れよう!有機農業を学ぼう!小林寛利氏 (火, 18 2月 2025)>> 続きを読む
関西学院大学KG SDGsキャンパスサポーターとNPO法人エコロジーオンラインが協働 (Thu, 13 Feb 2025)
>> 続きを読む
イオル里山スクール① 山井忍氏の「みせて、おしえて、匠のワザ」ワークショップ(2/7〜10) (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座⑥レポート】2月11日 いっしょに当事者研究をしてみませんか?上岡陽江氏 (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
<桝形理事のバングラデシュレポート①> 無事、ダッカに入りました! (Sun, 09 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座①レポート】1月25日~28日 丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏 (Wed, 05 Feb 2025)
>> 続きを読む
バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください