
福島県の須賀川瓦斯株式会社さんは、福島県内でのエネルギーの地産地消を目指し、県内にソーラー発電所をぞくぞく設置中です。
今年4月、その電力を中心にした電気を、企業・家庭向けに供給し始めました。
今までは東北の方向けの販売でしたが、ついに東京電力管内の関東エリアでもその新電力を購入できるようになるそうです!(11月頃からのスタート)
須賀川瓦斯さんは、発電コストの低い発電設備の整備など調達コストの削減や、販売にかかる営業費用の削減により電気を安く提供しているそうです。
ではシミュレーション、いってみましょう♪

地産地消のエネルギーが多く入っていて、更に電気代がお安くなるなんて、夢のようなお話なので、須賀川瓦斯さんのHPで料金シミュレーションをやってみました。
うちは20年前から太陽光発電をやっているので、あまり電気代がかかっていません。なのでまったく料金が変わらないのでは???と少々疑っていましたが、それでもお安くなりました!!

一年間の料金表の中で消費電力の小さかった5~6月分と、大きかった12~1月分でシミュレーションしてみましたが、どちらもお安く計算されました。
実際に切り替わるのは11月過ぎだと思いますが、我が家もさっそく申し込んでみようと思います!
福島のため、地球のために。

福島の方たちが少しでも以前のような生活を取り戻せるように、その為のお仕事を作るためにも、須賀川瓦斯さんの新電力にSwitchしようと思います。
ご契約されるときには、須賀川瓦斯さんに「エコロジーオンラインで見たよ!」と一言お伝えいただけたら、福島県いわき市の株式会社磐城高箸さんの間伐材で作られたお箸(右)と当団体オリジナルステッカー「Switch for Fukusima」をプレゼントさせていただきます。
まずは、シミュレーションを体験してどのくらいお安くなるかを体験してみてください!
文 / エコロジーオンライン編集部
www.eco-online.org Blog Feed
【里山スクール講座④レポート】2/16 土に触れよう!有機農業を学ぼう!小林寛利氏 (火, 18 2月 2025)>> 続きを読む
関西学院大学KG SDGsキャンパスサポーターとNPO法人エコロジーオンラインが協働 (Thu, 13 Feb 2025)
>> 続きを読む
イオル里山スクール① 山井忍氏の「みせて、おしえて、匠のワザ」ワークショップ(2/7〜10) (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座⑥レポート】2月11日 いっしょに当事者研究をしてみませんか?上岡陽江氏 (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
<桝形理事のバングラデシュレポート①> 無事、ダッカに入りました! (Sun, 09 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座①レポート】1月25日~28日 丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏 (Wed, 05 Feb 2025)
>> 続きを読む
バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
コメントをお書きください