
NPO法人エコロジーオンライン(栃木県佐野市 理事長:上岡裕)は、昨年より女子美術大学ヒーリング表現領域とメディア表現領域の3年生を対象にした授業『産学連携によるキャラクター開発プロジェクト』に関わっています。
このプロジェクトの目的は、美術大学におけるアートとデザインの専門教育の中から生まれる女性のクリエイティブな感性と、自治体、企業のプロフェッショナルな現場体験とのコラボレーションにより、新たな発想のキャラクター開発の可能性を探ることです。

エコロジーオンラインが手がけている森づくりのプロジェクト『Forest Good』のキャラクター制作のため、昨年、林野庁の若手担当者たちが日本の森の現状を伝える講義をし、数回にわたるワークショップの結果、森を守るために間伐を推進する「フォレストファミリー」というキャラクターが生まれました。

同時に、間伐を楽しく伝える「かんばつ体操」や、映像作品のアイデアも生まれ、森の大切さを伝えるマスコットキャラクターとして成長しています。

今年6月からその「フォレストファミリー」のキャラクターを活用して間伐材の商品を制作するプロジェクトがスタート。
クラウドファンディングのCampfireを活用して、「フォレストファミリー」のキャラクターの「マルタン」や「もっぷり」をモチーフにした切り株イスや、木製ピンバッジ、木製お面などをつくります。
エコロジーオンラインでは今後も学生たちのフレッシュな感性から生まれたキャラクターを活用して日本の森を元気にし、森づくりにクラウドファンディングを活用する事業を展開していく予定です。
『女子美大生が考えた森のキャラクターで間伐材をつかった商品をつくりたい!』
*2000年3月、エコロジーオンラインは栃木県の認証を得て活動をスタートしました。メールやウェブ、ソーシャルメディアを有効に活用し、全国的な活動を続けています。現在は林野庁と連携して間伐・間伐材の普及を支援する「Forest Good」を手がけています。昨年の熊本地震に際し、ナノ発電所等の小さなエネルギー機器を、途上国や被災地に寄付するGreen Power Caravanのプロジェクトを立ち上げました。
文 / エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
【里山スクール講座④レポート】2/16 土に触れよう!有機農業を学ぼう!小林寛利氏 (火, 18 2月 2025)>> 続きを読む
関西学院大学KG SDGsキャンパスサポーターとNPO法人エコロジーオンラインが協働 (Thu, 13 Feb 2025)
>> 続きを読む
イオル里山スクール① 山井忍氏の「みせて、おしえて、匠のワザ」ワークショップ(2/7〜10) (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座⑥レポート】2月11日 いっしょに当事者研究をしてみませんか?上岡陽江氏 (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
<桝形理事のバングラデシュレポート①> 無事、ダッカに入りました! (Sun, 09 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座①レポート】1月25日~28日 丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏 (Wed, 05 Feb 2025)
>> 続きを読む
バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む