◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
(社)国土緑化推進機構 国際森林年記念
『緑のボランティア活動 助成セミナー2011』
-地域における“間伐材利用”の仕組みづくりのアイデアや手法を学ぶ -
森林NPOによる 『間伐材利用コーディネーター養成研修』
http://www.green.or.jp
<20011年3月11日(金)~13日(日)2泊3日>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
近年、森林NPOが農山村(生産者)から都市(需要家・消費者)まで多様な
主体をつなぐ「プラットフォーム」となり、間伐材等の新たな流通の繋ぎ手
と しての取組が、全国各地で芽生えつつあります。
そこで、「国際森林年」を迎える中で、多様な主体の参加を得ながら、
発展的な仕組みづくりを行っている先進事例を総合的に学ぶとともに、
実践的な取組を展開している団体間の“顔の見えるネットワークづくり”に
向けて、「間伐材利用コーディネーター養成研修」を開催します。
◆参加対象 ~こんな方に、おススメです~
【1】 「緑の募金事業・特定公募事業」等を活用して、間伐材利用の
“仕組みづくり” を取り組んでいる森林NPOのスタッフ
【2】 間伐材利用の“仕組みづくり”に向けて、「緑の募金事業・特定公募事業」
等の申請をご検討中の森林NPOスタッフ
【3】 森林NPOと協働で間伐材利用の“仕組みづくり”を取り組んでいる行政・
企業・大学等の関係者
◆主 催 社団法人国土緑化推進機構
◆開催場所
【3月11日(金)】 『浜離宮朝日ホール』(東京都中央区)
【3月12日(土)~13日(日)】 『晴海グランドホテル』(東京都中央区)
◆募集人数 30名 (先着順。11日(金)の定員は180名となります。)
◆参 加 費 無料 (但し、宿泊費・食費・懇親会費等の実費は自己負担)
◆プログラム(概要)
《1日目》
○ 基調報告「農山村再生に向けて、新ステージを迎える森林NPO」
山本 信次(岩手大学 農学部 准教授)
○ 第1部「新たなパートナーシップによる間伐材利用の仕組みづくり」
(NPO) 賀路おやじの会、国際環境NGO FoE JAPAN、
(財)オイスカ山梨県支部
○ 第2部「森林づくりへの参加者層の裾野を拡げる新たなパートナーシップ」
森と洋服のプロジェクト実行委員会、いいやまブナの森倶楽部、
(NPO)NAFA子育て環境支援センター
《2日目》
○話題提供① 「「間伐及び間伐材利用の促進事業」助成対象団体の傾向」
○事例報告:事例に学ぶ、“針葉樹間伐材””広葉樹材”の利用の仕組み・体制づくり
(NPO)JUON(樹恩)NETWORK、(NPO)里山倶楽部、
(NPO)川崎町の資源をいかす会、薪く炭くKYOTO
◎講演者・事例発表団体等、プログラムの詳細はホームページをご覧ください。
http://www.green.or.jp
◆申込方法
「参加申込書」に必要事項をご記入の上、下記申込先まで、
E-mailまたはFAX・郵送にてお申込先までお申込ください。
(できるだけE-mailでお申込下さい。様式は、当機構ホームページ
http://www.green.or.jp よりダウンロードして下さい)
◆申込締切 2011年2月18日(金) 必着
【infomation】----------------------------------------------------
3月11日(金)「緑のボランティア活動助成プログラム説明会・相談会」、
「緑のボランティア活動報告会」のみへのご参加の方は、別途募集要項を
ご覧ください。(国土緑化推進機構WEB参照)
----------------------------------------------------------------
■本事業全般に関するお問合せ先■
社団法人国土緑化推進機構
募金部 [担当:秋元・志水]、政策企画部[担当:木俣]
TEL:03-3262-8451 FAX:03-3264-3974 E-mail:bokin@green.or.jp
■申込・宿泊等に関するお問合せ先■
株式会社エス.ピー.ファーム [担当:大和田・海老根]
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-1-4 KT 小川町ビル4階
TEL:03-5283-6531 FAX:03-5281-5501 E-mail:s.p.farm5@nifty.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コメントをお書きください