
史上最も暑かった1月に続き、2月もその記録を塗りかえそうだ。あるデータによると2月の平均気温は1.15℃から1.4℃の幅を持って上昇したらしく、パリ協定で努力目標とされた1.5℃はもう目前。
3月に入っても高温は変わらない。なんと3月2日、北半球の平均気温が産業革命前にくらべて2℃上昇していたという。北半球、それもわずか1日のことだが、気象学者たちが危険水域と認める2℃に到達してしまったわけだ。
昨年から今年にかけての異常高温には、ペルー沖の海水温が上昇するエルニーニョ現象が深く関係するという話もある。だが、多くの研究によれば、エルニーニョ現象によって上昇したと考えられるのはわずか0.1℃未満。今回の気温の上昇は人為的影響と考える以外に説明はできない。
その年が最も暑い年となる確率は150年に一度。だが、この20年の間に1998、2005、2010、2014、2015年と記録が更新されている。異常気象が異常でなく普通になったと考えるのが妥当だ。これからどんなことが私たちを襲ってくるのか。誰も予想できる人間はいない。
<参照リンク>
Why is 2016 smashing heat records?
翻訳・文 / ソーシャルエコロジー研究所
www.eco-online.org Blog Feed
日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (月, 24 3月 2025)>> 続きを読む
気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む
気候変動と大量死――ボツワナのゾウに何が起きたのか (Fri, 24 Jan 2025)
>> 続きを読む
気候変動の法的責任を問う 国際司法裁判所が公聴会を開始 (Tue, 17 Dec 2024)
>> 続きを読む
ヨーロッパ氷河の急激な融解は、地球に何をもたらすか? (Thu, 28 Nov 2024)
>> 続きを読む
未来のチョコレートはカカオなし?持続可能な代替食品への挑戦 (Thu, 24 Oct 2024)
>> 続きを読む
気候変動によりアフリカ全土で進む移住 感染症が拡大する恐れも (Fri, 04 Oct 2024)
>> 続きを読む
2050年までに50の世界遺産が消える!?気候変動が奪う人類の宝 (Mon, 30 Sep 2024)
>> 続きを読む
永久凍土から有害金属が放出される?! 北極に眠る「水銀爆弾」の脅威 (Fri, 27 Sep 2024)
>> 続きを読む
「自然保護区増加」と「気候変動緩和」の両立が必須 東京大学が発表 (Mon, 09 Sep 2024)
>> 続きを読む
コメントをお書きください