成果をあげるイングランドのレジ袋規制

イングランドは昨年10月、スーパーでレジ袋をもらうと5ペンス(約7円)が上乗せされる規制を導入した。

その結果、レジ袋の配布数が急減。85%以下になったという。

この施策のおかげで年間70億枚を配布していた主要スーパーでのレジ袋の配布が最初の半年で5億枚に減った。

すでにこの規制はスコットランド、ウェールズ、北アイルランドで導入され、効果をあげていた。イギリスで最後に残っていたのがイングランドだ。

レジ袋を中心とする大量のプラスチックゴミが世界の海洋に流出し、海の生き物たちの存在を脅かしている。自然保護とごみの削減を狙ったこの施策は、それ以外にも大きな効果をあげている。スーパーに集められた資金が自然保護団体への寄付や、地域コミュニティの活性化に使われることになったのだ。

日本でも自治体の創意工夫でレジ袋の削減活動が実施されている。しかし、全国一律では行われてはいない。オリンピックで日本を訪れる旅行客も各自治体ごとにゴミの分別が違うので混乱することになる。世界一の環境対策を掲げた東京オリンピックをきっかけに、新しいチャレンジが始まるとよいのだが。。。

<参照リンク>
England's plastic bag usage drops 85% since 5p charge introduced

翻訳・文 / ソーシャルエコロジー研究所

www.eco-online.org Blog Feed

クラファンリターンの御神木コースターが完成しました! (水, 02 4月 2025)
>> 続きを読む

5/11「森にかえれ!」生物多様性のスペシャリスト 坂田昌子氏ワークショップ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

5/1〜 大工の山井忍氏とつくるバイオトイレワークショップ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

栃木市で実施された「里山シンクロニシティ」に出展しました! (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座③】教えて坂田昌子氏! 「森にかえれ!!」坂田氏ほえる (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む

GREEN THINKING! 地球環境問題 佐野から発信 (Mon, 31 Mar 2025)
>> 続きを読む

日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む

25周年迎え新たな一歩 佐野のNPO法人 エコロジーオンライン バングラに発電機寄付へ SDGsさらに実践 (Tue, 18 Mar 2025)
>> 続きを読む

栃木市で実施される「里山シンクロニシティ」に出展します。 (Mon, 17 Mar 2025)
>> 続きを読む

里山再生人つなぐ場を 元東電社員・佐野の田中さん 専門家招き体験講座 (Wed, 12 Mar 2025)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る