OM30周年記念「土曜建築学校・特別講座」(全3回) パッシブデザインの未来を語る ~豪華講師陣による、ここでしか聴けない未来の建築~

2017年、OMソーラーは設立30周年を迎えます。

OM30周年を記念する事業の一環として、全3回に渡り、パッシブデザインの未来を展望する特別講座を開催することになりました。名称は、OM草創期に設計事務所向けに開催していたOMガイダンス「土曜建築学校」にちなんでいます。パッシブデザインを知り尽くす建築家や研究者など、豪華講師陣をお招きし、講演やパネルディスカッションを通してお話を伺います。 

 

第二回目は環境住宅・建築の性能や効果について、実測・実証データ等、科学的な根拠に基づき検証を行い、省エネ性や健康・快適性、ライフスタイルについて掴みます。

 

開校のことば

OMソーラーが誕生し30年がたつ。奥村昭雄を中心にした集まり「ソーラー研」はその6年ほど前に始まっている。「ソーラー研」を実質的に支えたのは奥村まことであった。彼ら二人はすでにいない。ここ30年はエイモリーロビンスのいう「ソフトエネルギーパス」=再生可能エネルギーの小径といった意味か=が少しだが切り拓かれたときにあたるのだろう。OMの30年、ソーラー研からの36年は私たちがこの小径に鎌を入れ切り拓いた歴史である。今回30周年を期し開催される「土曜建築学校・特別講座」をこの道のこれまでを振り返りこれからの建築、都市の在り方を考える機会としたい。

(校長:野沢正光)

 

-----------------------------------

第2回

環境住宅・建築の性能や効果を、科学的な根拠に基づき検証する

 

2017年6月17日(土)13:00~17:00(12:30開場)

浜離宮朝日ホール・小ホール(東京都中央区築地5-3-2)

 

講師・パネラー:

須永修通(首都大学東京 都市環境科学研究科 建築学域 教授)

伊香賀俊治(慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科 主任教授)

前真之(東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授)

校長:野沢正光(野沢正光建築工房)

副校長:伊礼智(伊礼智設計室)

-----------------------------------

定員:200名

参加費(1回):一般10,000円、OM会員工務店5,000円、学生無料

お申込み方法:以下のお申込みフォームよりお申込みください。

お申込み締切:2017年6月10日

お問合せ:OMソーラー株式会社「土曜建築学校・特別講座」事務局(中村、松村)

     TEL. 053-488-1700 E-mail. info@omsolar.jp

 

主催:OMソーラー株式会社 

 

案内PDF

お申し込みはこちらから

www.eco-online.org Blog Feed

【里山スクール講座④レポート】2/16 土に触れよう!有機農業を学ぼう!小林寛利氏 (火, 18 2月 2025)
>> 続きを読む

関西学院大学KG SDGsキャンパスサポーターとNPO法人エコロジーオンラインが協働 (Thu, 13 Feb 2025)
>> 続きを読む

イオル里山スクール① 山井忍氏の「みせて、おしえて、匠のワザ」ワークショップ(2/7〜10) (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座⑥レポート】2月11日 いっしょに当事者研究をしてみませんか?上岡陽江氏 (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む

<桝形理事のバングラデシュレポート①> 無事、ダッカに入りました! (Sun, 09 Feb 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座①レポート】1月25日~28日 丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏 (Wed, 05 Feb 2025)
>> 続きを読む

バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む

1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る