9月24日もったいないフェア宇都宮2017に出展しました!

9月24日に栃木県宇都宮市で開催された環境イベント「もったいないフェア宇都宮2017」に出展いたしました。

 このイベントは環境配慮型・参加体験型で実施されるもの。ヒトやモノを大切にするライフスタイルを普及するため、毎年、宇都宮市が「もったいない」をテーマに主催しています。

当日、参加したブースでは読まなくなった本や着なくなった服の回収の他、企業によるリサイクル工作やごみを分別、減量する環境教育のものなど、多くの「もったいない」が集まりました。

 また、飲食ブースでは「マイ箸持参で50円引き」など来場者に「もったいない」の意識を芽生えさせるための工夫が充実。普段の生活を省みるよいきっかけになっています。

 環境省がスローガンとして掲げた「COOL CHOICE」と宇都宮のラジオ番組「宮ラジ」とのコラボで公開オンエア、フリーマーケットも同時開催。大変盛況でした。

今回、エコロジーオンライン、ソーラーシティジャパンは共同で「ソーラーパワートラック」、「ナノ発電所」、「ナノ発電所SPS」などのソーラーエネルギーを活用した防災・減災グッツおよびマダガスカルでの取り組みについて展示しました。

たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。今後ともエコロジーオンライングループの活動にご期待ください。

 

レポート / 事務局 青木 稜祐

www.eco-online.org Blog Feed

日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (月, 24 3月 2025)
>> 続きを読む

25周年迎え新たな一歩 佐野のNPO法人 エコロジーオンライン バングラに発電機寄付へ SDGsさらに実践 (Tue, 18 Mar 2025)
>> 続きを読む

栃木市で実施される「里山シンクロニシティ」に出展します。 (Mon, 17 Mar 2025)
>> 続きを読む

里山再生人つなぐ場を 元東電社員・佐野の田中さん 専門家招き体験講座 (Wed, 12 Mar 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座④】3/9 有機農業を学ぼう!種まき編 (Mon, 10 Mar 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座③】教えて坂田昌子先生! 竹藪で覆われた里山の再生 (Mon, 10 Mar 2025)
>> 続きを読む

貧困の子に勉強の明かりを 簡易型太陽光発電 佐野市のNPOがバングラデシュに寄贈へ (Thu, 06 Mar 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座⑤】人工林のメンテにピッタリ!ログファイヤー作りに挑戦 (Thu, 06 Mar 2025)
>> 続きを読む

気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む

【バングラデシュ支援】印度カリー子さんと現地プリスクールを訪問しました! (Thu, 27 Feb 2025)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る