· 

【里山スクール講座④レポート】2/16 土に触れよう!有機農業を学ぼう!小林寛利氏

2月16日(日)、小林寛利氏による講座「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」が行われました。

第2回目となる今回は、ジャガイモの植え付けをしました🥔✨

 

午前中は座学。

土壌の種類や役割、植物にとって必要な栄養素などについて学びました✏️

お昼を食べた後は、植え付け体験へ🌱

 

↓今回使用した農業用道具たち

ここで本日の主役、種イモの登場です🥔

一つ一つに芽が入るように、適切な大きさに切っていきます。

鍬を使って土を耕し、畝作り開始です。

立派な畝ができました✨

畝ができたらマルチを張ります。

なかなか難しい作業です。一人でやると大変らしい。

風で飛ばされることがないように、丁寧に張っていきます。

マルチが綺麗に張れたら、いよいよ種イモの植え付けへ。

大事なのは、愛情を込めることだそうです🌱💕

 

今回は、3つのパターンを試します。

①マルチに穴を開けてから、種イモを植え付ける

②種イモを植え付けてから、マルチを張る(芽が出たらマルチに穴をあける)

③種イモを植え付け、上から藁を敷く

完成しました!

どう違いが出てくるのか、楽しみです!

お土産には、小林さんが代表を務めるVEGIMOのお野菜をいただきました🥬✨

 

第3回目は3月9日(日) に行います。

有機農業にご興味がある方はぜひご参加ください♪

【里山スクール講座④】土に触れよう!有機農業を学ぼう! VEGIMOグループ 野のファーム代表 小林寛利氏

«一つ前のページへ戻る