佐野だけでなく、日本各地で有機農法にかかわる事業を展開している小林さん。
農泊事業は美味しい食べ物と関係が深いことから、わかりやすく有機農法を学ぶ絶好の機会をいただきました。
今回の講座は3回にわけて理論と実践を学ぶ取り組み。その第1回が1月12日、古民家スペース美波で行われました。多くの人に教えてきただけあって準備は万全でした。
「有機農業って何ですか?」というテキストに沿って有機の定義、無農薬・自然農業との違いをわかりやすく解説していただきました。
その後、有機農業がなぜ良いのか?服や道具などの農業の基本から、畑の準備から播種、定植、収穫までの有機農業の一連の流れを学びました。
VEGIMOのお野菜を堪能した後は体験圃場で授業です。
スコップを使って実際に土を掘り、土の状況を把握するまでが今回の作業でした。
次回は2月16日。ジャガイモ植え付けを体験します。是非、足をお運びください。
コメントをお書きください