· 

イオンチアーズクラブの子どもたちと佐野市役所のエネルギーの取り組みを学びました!

台風20号が接近して夕方には雨になるという予報の8月23日。イオンのお店を中心に環境を学ぶ「イオンチアーズクラブ」の子どもたちと一緒に佐野市役所に自然エネルギー見学に行ってきました。

初めに佐野市役所の環境政策課の担当者から簡単なご説明をいただき、その後、展望台から屋上へ案内してもらいました。

職員でも屋上に行った人はあまりいないとのことなので、大人の私でもワクワク。専用のパスをかざして、鍵を開けて屋上へ。

 

すぐに見えたのはホバリングスペースと呼ばれる場所。

これは、緊急時に屋上でヘリコプターがホバリングをして荷物などを下ろす場所です。その先には非常用電源設備があり、3日間の電源が確保されています。何かあっても少し安心ですね。

屋上見学メインのソーラーパネルは、金属のハシゴを6段ほど上がらなければならず、多少の恐怖から皆さん躊躇しましたが、滅多にないチャンスと、黙々と登りました。整然と並ぶ30kwのパネルと空、雲、山をバックに記念撮影。

すごく暑かったのはさておき、いい天気の中、貴重な屋上見学が体験できました。その後、二階の県産材で作られた椅子やブラインドなどを見て、木の香りに癒されて解散となりました。

市役所の皆さん、ありがとうございました。

エコロジーオンライン事務局 上岡七生美

www.eco-online.org Blog Feed

バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 (月, 03 2月 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む

1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む

エコロジーオンライン創立25周年キャンペーン じぶん発電所のススメ 「小さな発電所がつなぐ、明るい未来」 (Mon, 27 Jan 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座レポート】1月9日、10日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Fri, 24 Jan 2025)
>> 続きを読む

【日本環境教育フォーラム】インドネシア活動報告会のお知らせ (Fri, 17 Jan 2025)
>> 続きを読む

7日は奥佐野で「里山スクール」 農泊推進協がNPO法人と連携し開校 SDGs体験の場に (Thu, 16 Jan 2025)
>> 続きを読む

上岡理事長の姉である上岡陽江の里山スクール講座が開かれました。 (Mon, 30 Dec 2024)
>> 続きを読む

SDGsを学ぶ里山クラウドファンディングが終了!皆さまから584,000円のご寄付が集まりました。 (Fri, 27 Dec 2024)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る