
エコロジーオンラインは25日、佐野市役所市民活動スペースで「セイロン瓜のグリーンカーテンで 夏の酷暑を乗り切ろう! @sano」を開催しました。
第一部は、エコロジーオンライン上岡理事長によるマダガスカルのレポート、就労支援センター風の丘の関係者を中心にしたコーラスグループ「ゴスペルミューズ」がパフォーマンスを披露しました。
第二部はスリランカからやってきたセイロン瓜のグリーンカーテンのご紹介です。
佐野市では昨年、39.2℃の県内最高気温を記録。地球温暖化の影響もあって毎年、厳しい酷暑に襲われます。気温があがれば熱中症の危険性が増します。まずは佐野市役所の担当者の方から、熱中症対策をお話を聞きました。
その後、佐野市でセイロン瓜の栽培を始めた寺久チャンドラさんのお話、エコロジーオンラインと風の丘の担当者によるグリーンカーテンの環境効果と具体的な栽培のコツについての情報の共有と続きました。
このイベントの直前にスリランカでテロが発生。そうした不安のなかで参加してくれたチャンドラさんからはスリランカの状況についての報告もありました。そういう厳しい時期だからこそ、日本とスリランカの絆の証として、セイロン瓜のグリーンカーテンを広げて行こうと思います。
苗の配布は5月13日〜17日で予定しております。お問い合わせはエコロジーオンライン事務局までお寄せください。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました
エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (月, 24 3月 2025)>> 続きを読む
25周年迎え新たな一歩 佐野のNPO法人 エコロジーオンライン バングラに発電機寄付へ SDGsさらに実践 (Tue, 18 Mar 2025)
>> 続きを読む
栃木市で実施される「里山シンクロニシティ」に出展します。 (Mon, 17 Mar 2025)
>> 続きを読む
里山再生人つなぐ場を 元東電社員・佐野の田中さん 専門家招き体験講座 (Wed, 12 Mar 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座④】3/9 有機農業を学ぼう!種まき編 (Mon, 10 Mar 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座③】教えて坂田昌子先生! 竹藪で覆われた里山の再生 (Mon, 10 Mar 2025)
>> 続きを読む
貧困の子に勉強の明かりを 簡易型太陽光発電 佐野市のNPOがバングラデシュに寄贈へ (Thu, 06 Mar 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座⑤】人工林のメンテにピッタリ!ログファイヤー作りに挑戦 (Thu, 06 Mar 2025)
>> 続きを読む
気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む
【バングラデシュ支援】印度カリー子さんと現地プリスクールを訪問しました! (Thu, 27 Feb 2025)
>> 続きを読む