
NPO法人エコロジーオンライン(栃木県佐野市 理事長:上岡裕)は、平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰で環境大臣賞を受賞しました。
当法人の活動が評価されたのは以下のような地球温暖化防止活動となります。
環境情報の発信に留まらず具体的な温暖化防止事業を手がけ全国のライブホールZEPPへのグリーン電力証書導入、全国の幼稚園・保育園50カ所以上に太陽光発電施設寄付を実現したほか、再生可能エネルギーによる東日本大震災、熊本地震の被災地支援、国外ではマダガスカルでの再生可能エネルギーの活用技術と森林環境教育を実施する里山エネルギースクールを立ち上げた。
地球温暖化をテーマに様々な社会課題の同時解決を目指すSDGsを先んじて取り組んだことが評価され、「対策活動実践・普及部門」の代表的な取り組みとして、12/6~12/8のスケジュールで開催される「エコプロ2018」の環境大臣表彰のブースでパネル展示、本年度の環境大臣賞の代表例として来年度も紹介されることになっています。
地球温暖化防止活動環境大臣表彰記念講演
「佐野から世界へ 温暖化防止アクション」
12月21日(金)佐野市役所市民活動スペースで開催!
当法人は11月、環境大臣表彰の対象となったマダガスカルを訪問。バイオガスをテーマとする国際シンポジウムを実施しました。途上国の人々が自分らの手でつくり、メンテナンスもできる適正技術型エネルギーの里山エネルギーや、現地で問題になっている「廃棄物」をエネルギーに変える技術支援を手がけていきます。また、音楽を活用した高齢者ケアの取り組みも本格化し、「就労支援センター風の丘」を利用する地域の若者たちと認知症予防の手拍子リズムワークショップも始まります。これらの活動を紹介するとともに、佐野市と連携して進めているCOOL
CHOICE 30 SANOの活動でプロデュースした佐野市の地球温暖化の取り組みを紹介するビデオのお披露目ともなります。
表彰式当日
エコプロダクツ2018
岡部正英佐野市長表敬訪問

www.eco-online.org Blog Feed
【里山スクール講座④レポート】2/16 土に触れよう!有機農業を学ぼう!小林寛利氏 (火, 18 2月 2025)>> 続きを読む
関西学院大学KG SDGsキャンパスサポーターとNPO法人エコロジーオンラインが協働 (Thu, 13 Feb 2025)
>> 続きを読む
イオル里山スクール① 山井忍氏の「みせて、おしえて、匠のワザ」ワークショップ(2/7〜10) (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座⑥レポート】2月11日 いっしょに当事者研究をしてみませんか?上岡陽江氏 (Wed, 12 Feb 2025)
>> 続きを読む
<桝形理事のバングラデシュレポート①> 無事、ダッカに入りました! (Sun, 09 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座①レポート】1月25日~28日 丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏 (Wed, 05 Feb 2025)
>> 続きを読む
バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む