5月24日、佐野市内の機能訓練デイサービス「ステップパートナー」さんにスリランカのセイロン瓜の苗を届けました。
今年は、GW明けから市内の様々な施設や個人宅に苗を配布させていただいたので、別名ヘビ瓜と呼ばれるセイロン瓜がたくさん実りそうです。
セイロン瓜は葉も大きくグリーンカーテンとしても活躍してくれますが、実が成長するとクルクルとトグロを巻きます。それはまるで蛇のように見えてサルが怖がって寄り付かないのだそうです。
重りを付ければ真っ直ぐに長く成長するセイロン瓜は、クセがなくてサラダや煮物、カレーにしてもいいそうです。何と言っても食物繊維が豊富で、スリランカでは病中病後の栄養食とされているので、食べるのも楽しみです!
「ステップパートナー」をご利用者している田中様は、以前もゴーヤの育て方を教えてくださった家庭菜園のエキスパートとのこと。今回もお力をお貸しくださるようお願いしてきました!
今日もまだ5月だというのに、夏のような暑さ。今年も暑い夏になりそうです。
セイロン瓜やゴーヤなどを育ててグリーンカーテンを作り、強い日差しを避けて暑い夏を乗り切りましょう。
エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
【里山スクール講座①レポート】1月25日~28日 丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏 (水, 05 2月 2025)>> 続きを読む
バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。 (Mon, 03 Feb 2025)
>> 続きを読む
エコロジーオンライン創立25周年キャンペーン じぶん発電所のススメ 「小さな発電所がつなぐ、明るい未来」 (Mon, 27 Jan 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座レポート】1月9日、10日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。 (Fri, 24 Jan 2025)
>> 続きを読む
【日本環境教育フォーラム】インドネシア活動報告会のお知らせ (Fri, 17 Jan 2025)
>> 続きを読む
7日は奥佐野で「里山スクール」 農泊推進協がNPO法人と連携し開校 SDGs体験の場に (Thu, 16 Jan 2025)
>> 続きを読む
上岡理事長の姉である上岡陽江の里山スクール講座が開かれました。 (Mon, 30 Dec 2024)
>> 続きを読む