"Big Mouth" by cdw9 is licensed under CC BY-NC 2.0.
科学者たちは、最新の音響技術を使って動物の鳴き声を聞くことで、動物たちを絶滅の危機から救おうとしているという。
オーストラリアのウォーリック大学とニューサウスウェールズ大学が実施したこの研究では、ゾウ、クジラ、鳥類など絶滅危惧種の動物たちの鳴き声を分析している。
この研究では、神経科学で脳波の分析に使用されている技術を応用した新しい方法が用いられている。動物の鳴き声を分析することで、個体数の推定や、特定の地域に生息する動物の確認、動物の移動パターンの把握、そしてほとんどの生息地で発生している、人間の活動による騒音レベルの増加が動物にどのような悪影響を及ぼすかを把握することができるという。このような洞察は、環境管理および保全戦略を策定する上で不可欠である。
この動物の鳴き声を分析する新技術は、従来の方法よりも正確であることがわかっている。スーパーレット変換と呼ばれる方法をテストする中で、動物の鳴き声に関してこれまで報告されていなかった、あるいは議論の的となっていたいくつかの詳細が明らかになった。
· アジアゾウの鳴き声は、連続した音だけで構成されているのではなく、「パルス」、つまり一定のタイミングで発生する音エネルギーの破裂音も含まれている
· ヒクイドリ(エミューに似た大型の鳥)やアメリカワニの鳴き声にもパルスが見られた
· チャゴス諸島に生息するピグミーシロナガスクジラの歌に関する議論を解決するのに役立つ、新たな証拠が発見された
これらはいずれもたった 1 つの録音に基づくものであり、決定的な発見とは言えない。これらを確認するには、さらに多くの音を分析する必要がある。しかし、この方法により、これまで曖昧であった詳細を明らかにできる可能性があるという。
ニューサウスウェールズ大学の博士課程の学生であり、ウォーリック大学数学研究所の客員博士課程の学生でもある主任研究員ベン・ジャンコビッチ氏は次のように述べた。「この研究は、私たちが慣れ親しんできた道具が、仕事においては最適ではない場合があるということを示しています。これは特に、高度な技術と、複数の分野の専門知識を必要とする、生物音響学のような学際的な分野で当てはまります」。
この新しい技術は、精度が高く、使用するのに専門知識をあまり必要としないため、エンジニアリングの経験がない動物音の研究者にとって非常に価値のあるツールになると言われている。
現在の方法(「短時間フーリエ変換」、STFT を含む)では、音のリズムとピッチの両方を同時に正確に明らかにすることが困難である。これらの制限は低周波数ではより顕著になり、残念ながら絶滅危惧種に指定されているシロナガスクジラが発する音などの分析に影響を及ぼす。
この新技術は、さまざまな分野の研究者が音声信号解析の幅広い知識を必要とせず、簡単に使用できるように、アプリを使って無料で利用できるようになるという。
※この記事は、一部AIを使用しています。
<参照リンク>
Scientists using new sound tech to save animals from extinction
翻訳・文 / エコロジーオンライン編集部(一部AIを使用)