
地球環境問題と音楽をつなぐ活動をするNPO法人エコロジーオンライン(栃木県佐野市 理事長:上岡裕)。
当法人が「健康」のテーマに関わることになるきっかけはartists’ powerの立ち上げでご一緒した坂本龍一さんが昨年4月に手がけた「commmons10 健康音楽」というイベントでした。
その後、ミュージシャンかの香織さんが立ち上げた一般財団法人オーバーザレインボウ基金の「ワンソングプロジェクト」への支援が始まります。

このプロジェクトは、認知症施設やホスピスに入所しているみなさんに、最後に聞きたい歌を届けることで、豊かな時を過ごしてもらおうというもの。
その「ワンソングプロジェクト」が参考にしたのがアメリカで始まった「Music & Memory」という音楽による認知症ケアのプロジェクトでした。その取り組みを伝えたのが「パーソナルソング」という映画です。
現在、当団体で「Music & Memory」のプログラムを国内で実施すべく動き始めました。
その仲間づくりのためこの映画をなるべく多くの人に見てもらいたい。
そう考えたところからこの「オトトカラダ」プロジェクトが始まりました。

まずその最初の企画として「パーソナルソング」の全国上映会を呼びかけるクラウドファンディングを6月30日よりCampfireにて実施します。
東京を皮切りに、横浜、名古屋、神戸、大阪、京都での上映会を目指します。
『音楽で認知症をケアする活動を始めたい! 「パーソナルソング」の全国上映を開始』
*2000年3月、エコロジーオンラインは栃木県の認証を得て活動をスタートしました。メールやウェブ、ソーシャルメディアを有効に活用し、全国的な活動を続けています。現在は林野庁と連携して間伐・間伐材の普及を支援する「Forest Good」を手がけています。昨年の熊本地震に際し、ナノ発電所等の小さなエネルギー機器を、途上国や被災地に寄付するGreen Power Caravanのプロジェクトを立ち上げました。
文 / エコロジーオンライン事務局
www.eco-online.org Blog Feed
4月25日は失語症の日!全国各地で開催されます。 (木, 03 4月 2025)>> 続きを読む
クラファンリターンの御神木コースターが完成しました! (Wed, 02 Apr 2025)
>> 続きを読む
5/11「森にかえれ!」生物多様性のスペシャリスト 坂田昌子氏ワークショップ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む
5/1〜 大工 山井忍氏とつくる木造バイオトイレワークショップ (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む
栃木市で実施された「里山シンクロニシティ」に出展しました! (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む
【里山スクール講座③】教えて坂田昌子氏! 「森にかえれ!!」坂田氏ほえる (Tue, 01 Apr 2025)
>> 続きを読む
GREEN THINKING! 地球環境問題 佐野から発信 (Mon, 31 Mar 2025)
>> 続きを読む
日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む
25周年迎え新たな一歩 佐野のNPO法人 エコロジーオンライン バングラに発電機寄付へ SDGsさらに実践 (Tue, 18 Mar 2025)
>> 続きを読む
栃木市で実施される「里山シンクロニシティ」に出展します。 (Mon, 17 Mar 2025)
>> 続きを読む