COZOO♡HEMP
エコロジーオンラインの本部のある栃木県佐野市の旧葛生町は麻の栽培が盛んだったところ。エコロジーオンラインの理事の実家が祖父の代まで麻栽培をしていたこともあって、佐野の伝統作物の麻の復活を手がけることになりました。ご興味がある方はエコロジーオンライン【COZOO♡HEMP】プロジェクトまでご連絡ください。
2016年
8月
05日
金
【COZOO♡HEMP】忍者も修行!麻の成長にびっくり。
6月4日
前回以上の暑さのなか、第3回ふれあい縁農が始まりました。
まずは、麻の成長にビックリ!
先月は膝丈だったものが、今月は背丈を越すほどに!昔、忍者が麻を飛び越す修行をしてたと聞いたことがありますが、まさにです。
そして今回の作業内容は、間引き。しかし、3日前の大風で麻が戻らず、講義のみとなりました。
麻の丈は2カ月で2メートル、1カ月後3メートルになります。農業は出来てなんぼ。雨が降らなければどうなるでなく、どうする。織物で使う、ロープで使う、使い方で栽培は変わる。作物としての作り方、種を採る作り方など、様々なお話が聞けました。
それから、麻はぎという、麻の表皮とおがら(芯の部分)に分ける作業も見せていただきました。これは、経験がものを言うなという作業で麻の奥深さを改めて感じました。
ついに、次回は収穫になります!
レポート / EOL理事 久保田剛
2016年
7月
31日
日
【COZOO♡HEMP】元気な麻を育てるために必要なこと。
5月7日
初夏を思わせる好天のなか、野州麻紙工房のふれあい縁農の2回目が行われました。
前回にくらべて膝丈くらいに成長した麻が僕らを出迎えてくれました。
今回の作業内容は、細がきで土を柔らかくして太がきで土を寄せて畝立てをして、排水、防草、根切り(麻きりがしやすくなる)をする大切な意味のある作業です。
手を後ろに回して柵を引くことで柵のバランスもよくなり、最初は慣れないものの、何回もやってると、こちらの方が楽に作業ができるようになります。
作業後は、ちゃんと管理している麻と、何も考えずほったらかしの麻の違いを大森さんから説明を受けました。
よく本などには、「麻は連作OK、肥やしいらず、虫も食べない」などと書かれてますが、畑をみるとそれは偽りだとわかりました。
前作を考慮して土作りをし、成長の弱い麻には肥やしで手助けし、毎日、しっかりと世話してこそ、青々とした元気な麻に育つのだと学びました。
あらためて麻づくりの細やかさを学んだ勉強会になりました。
レポート / EOL理事 久保田剛
www.eco-online.org Blog Feed
【COZOO♡HEMP】忍者も修行!麻の成長にびっくり。 (金, 05 8月 2016)>> 続きを読む
【COZOO♡HEMP】元気な麻を育てるために必要なこと。 (Sun, 31 Jul 2016)
>> 続きを読む
EOLの麻プロジェクト【COZOO♡HEMP】が始まります! (Thu, 30 Jun 2016)
>> 続きを読む
2016年
6月
30日
木
EOLの麻プロジェクト【COZOO♡HEMP】が始まります!
栃木県佐野市は元々、麻の栽培が盛んだったところ。自分の実家が祖父の代まで麻栽培をしていたこともあって、麻の復活を手がけることとなりました。
何しろ僕にとっても初めてのこと。栃木県鹿沼市(旧粟野町)下永野で麻の栽培を手がけている大森さんに教えを請うべく「ふれあい縁農」というイベントに参加しました。4月から11月にかけて麻栽培と加工を学びます。
自分が参加した4月2日は花曇りでちょっと寒いなか、50名くらいの方が参加していました。1反ほどの畑に播種機にセットされた麻の種を播種する作業と土掛け作業を行います。最初は慣れないものの回数を重ねるごとに参加者も慣れ、無事1反の播種は終わりました。
楽しみにしていたランチは大森さんの家で獲られた野菜や小麦で作られたピザ。美味しいランチを楽しみつつ参加者の交流にも花が咲きました。
次回は、育った麻が見られるとのこと。とても楽しみです。
レポート / EOL理事 久保田剛
www.eco-online.org Blog Feed
【COZOO♡HEMP】忍者も修行!麻の成長にびっくり。 (金, 05 8月 2016)>> 続きを読む
【COZOO♡HEMP】元気な麻を育てるために必要なこと。 (Sun, 31 Jul 2016)
>> 続きを読む
EOLの麻プロジェクト【COZOO♡HEMP】が始まります! (Thu, 30 Jun 2016)
>> 続きを読む