EOLイベンツ
2021年
12月
20日
月
栃木県主催「とちぎSDGs推進フォーラム ~今日からはじめるSDGs~」の基調講演を務めます。
エコロジーオンライン理事長の上岡裕が、2022年2月10日に実施される「とちぎSDGs推進フォーラム~今日からはじめるSDGs」の基調講演を務めることになりました。
栃木県内で様々なSDGs事業を手がける企業、大学、地域の皆さんと身近なSDGsの実践について意見交換します。
イベントを運営する下野新聞のウェブに応募のページがつくられていますのでこちらからお申し込みください。
2021年
8月
18日
水
EOL上岡理事長がマッハ文朱さんとセミナーで協働!
公益財団法人栃木県シルバー人材センター連合会が主催する『60歳からの「いきいきライフセミナー」』で取締役の上岡裕が「音楽が作るあなたの健康ライフ~好きな音楽を聴いて健康的な生活を~」と題する講演をすることになりました。
10月2日に日光市中央公民館中ホール、10月23日に那須町スポーツセンターアリーナでの開催となります。
音楽と健康のお話を中心に楽しくお話いたします。お申し込みは下記ウェブサイトからどうぞ!
2020年
11月
09日
月
エコロジーオンラインオープンミーティングを始めます。(中止)
エコロジーオンラインの公開ミーティングを始めます。
エコロジーオンラインの活動報告に続き、皆さまからの質問を受けながら進めていく2時間です。
第一回の開催は12月5日午後3時半からになります。
(諸般の都合により本イベントは中止になりました。)
2020年
11月
03日
火
オフサイト森林浴 ~五感のマルシェ~を実施しました。
10/31・11/1、ブランチ横浜南部市場「NANBU BASE」で実施した「オフサイト森林浴 ~五感のマルシェ~」が終了しました。
五感のマルシェ@横浜南部市場「NANBU BASE 」を開催
好転にも恵まれて会場前の芝生広場は子どもたちの楽しそうな声が響き渡っていました。
2020年
10月
25日
日
11/17 ZOOM講演会「みんなで学ぼう SDGs ~協働のまちづくり~」で講演をします。
11月17日(火)19時~エコロジーオンライン上岡理事長がさのふぉーらむが主催するZOOM講演会「みんなで学ぼう SDGs ~協働のまちづくり~」で講演をします。
当法人は社会のリモート化の進展で、地域を越え、国境を越え、FacebookやZOOM、MEET等で協働のコーディネートができるようになりました。
そんな活動の一端をお話します
2020年
9月
22日
火
上岡理事長が九工大のウェビナーに講師として参加します。
9月30日、九工大(地域イノベ・エコ形成)主催の無料ウェビナー「認知症にテクノロジーが想い出とできること」が実施されます。
講師の一人としてエコロジーオンライン理事長の上岡裕が参加。
音楽業界と連携して実施して来たコンテンツフォーケアの取り組みについてお話します。
ご興味がある方は是非ご参加ください。
2020年
7月
29日
水
環境と気候の危機を語ろう! EOLセミナーリハーサルセッション 第2回 今週土曜日(8月1日)15時から配信します!
エコロジーオンライン20周年を記念してスタートした「環境と気候の危機を語ろう! EOLセミナーリハーサルセッション」。
エコロジーオンライン理事長の上岡裕と、インタビューコーナーを担当している大川原通之が、環境問題や様々な社会課題について、ゆったりと語り合います。
2020年
7月
14日
火
環境と気候の危機を語ろう! EOLセミナーリハーサルセッション 第1回 今週土曜日(7月18日)15時から配信します!
おかげさまで、エコロジーオンラインは20周年を迎えました。
これを記念して、気候危機のニュースや環境キャンペーンなど、話題のエコニュースを解説するオンライントークを配信します。
2020年
2月
20日
木
【EOLニュース】3/10 自動運転・高齢ドライバー問題・Maasに関するシンポジウムを開催します!(中止)
本イベントは新型コロナウイルス対応のため中止となりました。
東京電機大学で実施する「自動運転」のシンポジウムが近づきました。
高齢ドライバー問題の第一人者の山梨大学大学院教授の伊藤安海さん、Mr.ルマンの寺田陽次郎さん、エコロジーオンラインにもなじみの深いジャーナリスト川端由美さんを中心に、自動運転の未来や、海と陸がつながる新しいMaasの提案、高齢ドライバー問題の裏事情など、今、聞いておきたいモビリティの最新情報が集まります。
2020年
1月
28日
火
3.10 東京電機大にて自動運転をテーマにしたシンポジウムを実施します。
3/10 東京電機大学東京千住キャンパス丹羽ホールにて「クルマと社会変化の歴史 ~自動運転にパッションはあるのか~」と題するシンポジウムが実施されます。
エコロジーオンラインも実行委員会に参加し、来たるべき自動運転社会をより輝かせるためのビジョンを各分野のイノベーターの方たちが語りあいます。
高齢ドライバー問題の第一人者 山梨大学大学院教授の伊藤安海氏、Mr.ルマン レーシングドライバーの寺田陽次郎氏、ジャーナリスト 戦略イノベーション・アドバイザーの川端由美氏が講演に参加します。
参加申し込みはこちらのページからどうぞ!
2020年
1月
19日
日
1月15日 地域SDGs推進ネットワーク設立記念セミナーを開催しました。
佐野市庁舎1階に、一社)日本有機資源協会事務局長の嶋本さんと株式会社森のエネルギー研究所代表取締役 大場龍夫さんをお招きして、お二人に講演していただきました。
初めにネットワーク代表を務める上岡裕から設立趣旨などが述べられ、ここ佐野市に生きた田中正造の言葉を引用して、SDGsの本質は古くから日本人の中にあったことが再認識されました。
2020年
1月
17日
金
気候危機から自らを守るために 「気候変動と障がい者ケア」
NPO法人エコロジーオンライン主催によるセミナー『気候変動と障がい者ケア』に参加しました。
ご自身が、処方薬依存・摂食障害・アルコール依存を経験し、それを生かしダルク女性ハウスを設立し、当事者支援や東大での当事者研究事業をされている講師の上岡陽江さん。
会場である就労支援センターの利用者さん始め参加者全員の意見を一人ひとり丁寧に伺い、初対面とは思えない親近感で参加者の近くに足を運び、中には感情が高まる女性の手を握りどうにか楽な気持ちにしてあげようと寄り添い、包み込むような姿勢にとても感銘しました。
2019年
12月
09日
月
12月8日佐野市城北地区公民館で「遊びの広場」を開催♪
前日の寒さから一転、快晴のポカポカ陽気の中、城北地区の子どもたちを中心に遊んでもらうイベントを開催しました。
2ヶ月前の台風で悲しい思いをした子どもたちに笑顔になってもらいたいと城北小学校のスクールボランティアの皆さんからご相談をいただき、一緒に楽しい事を詰め込みました。
ステージでは、読み聞かせ、人形劇、クールチョイス啓発担当のお笑いコンビ「ワンクッション」のショートライブ、就労支援センター風の丘「ゴスペルミューズ」の歌とダンス♪です。
2019年
12月
07日
土
【気候被害者支援事業】「出張笑い場しもつけ×COOL CHOICE 30 SANO」で楽しいイブをお過ごしください!
エコロジーオンラインが事務局を務めるCOOL CHOICE 30 SANOがクリスマスイブにエコなお笑いを届けるイベントを実施します。
栃木を代表するお笑いイベント「笑い場しもつけ」のメンバーと田沼中央公民館大ホールでコラボ。地球温暖化防止のメッセージを佐野市の皆様にお届けします。
イベントが自粛されることが多くなっている佐野市ですが、地球温暖化防止をテーマにした笑いで楽しいクリスマスの時間をお届けします。
入場は無料。18時に開場です。是非、遊びにいらしてください。
2019年
12月
06日
金
【気候被害者支援事業】来ました!大福くん!
12/8の子どもたちたちを励ます会に向けて、協力をお願いしていた株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント様から「大福くん」のステッカーを沢山いただきました!
読み聞かせあり、人形劇あり、クイズ・ゲームあり、歌と踊りあり…
そしてステッカーあり♪
ますます楽しいイベントになりそうです。
皆さん、ご協力ありがとうございます。
2019年
12月
06日
金
エコロジーオンラインも参加して「SDGs・ESDでユースと創る未来」が開催されます。
関東ESD推進ネットワーク 第3回地域フォーラム
「ユースとあゆむSDGs」
~2030年、さらにその先の未来社会を、ユースとともに考える~
関東ESDセンターが、関東エリアでESDやSDGsの推進に取り組む方が集まる機会として、年に一度フォーラムを開催しています。今年度は、ユースと一緒にSDGsの課題解決について考えます。事例発表者としてエコロジーオンライン上岡理事長も参加。ユースの皆さんと持続可能な未来について語りあいます。
皆様のお越しをお待ちしています。
2019年
11月
30日
土
地域SDGs推進ネットワーク設立記念セミナー「循環経済で地域を元気に!」を開催します。
2020年1月15日、佐野市役所一階の市民活動スペースにて、地域SDGs推進ネットワーク設立記念セミナー「循環経済で地域を元気に!」と題する勉強会を開催します。
講師に一般社団法人日本有機資源協会の嶋本浩治事務局長を迎え、バイオマス資源をどう地域で循環させるかを学びます。
また、佐野市内有志によって立ち上げられた地域SDGs推進ネットワークの活動のご説明もいたします。
参加は無料になっておりますのでお近くの方はぜひご参加ください。
*台風19号の被災関連事業によって会場が変更する場合はありますので、開催日が近くなりましたら、もう一度、エコロジーオンラインをご確認ください。
2019年
11月
25日
月
「気候変動と障がい者ケア」をテーマにした勉強会を実施します。
台風19号の影響でエコロジーオンライングループのSDGsの取り組みが大きな被害を受けました。
長野の林福連携事業を手がける里山ウェルネス研究会の飯山の現地事務所は水没。栃木で農福連携事業を手がけ始めたアティクファームのトルコキキョウのビニールハウスがヘドロに埋まりました。
SDGsの目標の解決に向けて走っていても、ひとたび気候変動が現実のものとなればすべてが吹き飛んでしまいます。
2019年
10月
02日
水
環境教育関東ミーティング2019の基調講演が決定!
環境教育に携わり、関心のある方々が集まり、実践発表や情報の共有、研修や交流の場として、2004年から開催されている環境教育関東ミーティング。
その基調講演としてエコロジーオンライン理事長上岡裕が登壇することになりました。詳細は下記になります。
環境教育関東ミーティング2019
■開催日
2020年2月29日(土)~3月1日(日)[1泊2日]
■テーマ
「集まれ! 環境教育のなかまたち」
~コラボレーションで新しい未来を創り出そう~
■申込期間
10月1日(火)~1月17日(金)
■会場
八王子セミナーハウス(東京都八王子市下柚木1987-1)
2019年
9月
13日
金
【地域ESD活動推進拠点】小学校で「食品ロス」の授業をしました。
佐野市内の小学校5年生4組の皆さんに、食品ロスのボランティア授業を行いました。
1クラス1時間の計4時間の講義で、理事長も授業のやり方をつかみ、後半はよりわかりやすい授業になりました。
担任の先生やボランティアの方々からも、とてもわかりやすくて勉強になりました。と言ってもらえました。
2019年
8月
25日
日
8/28~8/30 「ホップ&ステップ」とアフリカ開発会議に参加します。
8月28日~30日、横浜市のパシフィコ横浜でTICAD7が開催されます。
TICADとは,Tokyo International Conference on African Development(アフリカ開発会議)の略。アフリカの開発をテーマとする国際会議で、1993年以降,日本政府が国連,国連開発計画(UNDP),世界銀行及びアフリカ連合委員会(AUC)と共同で開催しています。
エコロジーオンラインは、このTICAD7においてマダガスカル支援ブースを出展いたしますが、活動のメインテーマである森林再生のメッセンジャーとして、女子美術大学との協働から生まれたキツネザルの「ホップ&ステップ」をメインキャラクターとして展示いたします。
2019年
8月
08日
木
8/7 佐野市中央公民館で講演会「地球温暖化を考える」を実施しました。
35℃を越える連日の酷暑の中、エコロジーオンライン理事長 上岡裕による講演会がありました。佐野市主催「ゆうゆう人生応援塾」シリーズの第5回目の講師としての参加です。
第一部は世界で起きている異常気象と「気候変動」に対する「緩和」と「適応」のお話。第二部は現在マダガスカルで行なっている事業「里山エネルギープロジェクト」についてマダガスカルの現状と今後の気候変動対策などを解説。お集まりいただいた60人ほどのお客様は熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
2019年
8月
05日
月
【アクション!SDGs】グリーンカーテンで熱中症対策&国際交流を! セイロン瓜の試食会を実施します。
COOL CHOICE 30 SANO の事業として実施している、「セイロン瓜のグリーンカーテン推進プロジェクト」で、希望者に配布したセイロン瓜に実がつき始めました。
8月21日、佐野駅前にある体にやさしいレストラン「 ILOHA( イロハ)」店主による、セイロン瓜の創作料理を試食する会を就労支援センター風の丘で実施いたします。
2019年
6月
12日
水
ミニシンポ「高齢者に音楽を! 日本のパーソナルソングを求めて」を開催します。
渋谷区の認知症の取り組みを一堂に集めた 「渋谷 認知症なっても展」 が、6月14日から28日までの間(土日を除く)、渋谷区役所15階 スペース428で開催されます。
「出張オレンジカフェ」、「ライブラリー」、「認知症予防学会コーナー」、「パネルコーナー」、「渋谷区のとりくみコーナー」、「1日、写真展」などが常設展示され、aiboや電子ピアノ、シニア向けアプリなど、高齢者の暮らしを楽しくするアイテムが勢揃いします。
2019年
5月
13日
月
セイロン瓜の苗が届きました。
チャンドラさんにお願いしていたセイロン瓜の苗が届きました。
エコロジーオンラインらしい国際色豊かな取り組みにしようと考えたセイロン瓜のグリーンカーテン。スリランカで不幸なテロが起きたことでスリランカの平和を願う取り組みになりました。
前回のイベント時にお申込みいただいた希望者への苗の配布は13日から17日にかけて就労支援センター風の丘で実施しています。どうぞお越しください。
2019年
4月
19日
金
マダガスカル帰朝報告会実施のお知らせ
3月15日~25日にかけて実施したマダガスカル支援ツアーの帰朝報告会を行います。
すでに企画している4月25日のイベント「セイロン瓜のグリーンカーテンで 夏の酷暑を乗り切ろう! @sano」の前の時間を活用し、3時15分から佐野市役所市民活動スペースで実施します。
また、3時45分からは、ゴスペル・ミューズによるコーラスの披露になります。お時間のある方はぜひ、お越しください。
2019年
1月
05日
土
音楽は医療・介護を変える! 音楽による認知症ケアを描いたドキュメンタリー映画『パーソナル・ソング』上映イベントを、神保町ブックセンターで1月20日開催
医療系ウェブマガジンを発行する「地域医療ジャーナル」が運営する、これからの医療について考え+行動するためのオンラインコミュニティ「地域医療編集室」では、2019年1月20日(日)に映画上映・意見交換会イベント「パーソナルソング 医療・介護をつなぐ音楽」を、神保町ブックセンター(東京都千代田区)にて開催します。エコロジーオンラインも運営に協力。理事長の上岡裕が当法人の取り組みについて話題提供します。
2018年
12月
22日
土
佐野市役所で環境大臣賞受賞記念講演会を実施しました。
エコロジーオンラインは3日、地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞いたしました。
その受賞を記念し「佐野から世界へ 温暖化防止アクション」ーCOOL CHOICE 啓発動画完成披露会ーと題する講演会を21日に開催しました。
会場となったのは佐野市役所市民活動スペース。エコロジーオンラインが佐野市と協働して実施している「COOL CHOICE 30 SANO」のパネル展の最終日にあわせた企画です。
2018年
12月
17日
月
12/21 エコロジーオンライン 地球温暖化防止活動環境大臣表彰記念講演 「佐野から世界へ 温暖化防止アクション」ーCOOL CHOICE 啓発動画完成披露会ー
エコロジーオンラインが地球温暖化防止で環境大臣からの表彰を受けることになりました。
私たちが18年の活動を通して手がけてきた大きな柱は自然エネルギーによる社会課題の解決です。その取り組みの集大成となるのが「里山エネルギープロジェクト」。本年2回目となるマダガスカル訪問を11月に終え、エコロジーオンラインの国境を越えた「里山エネルギープロジェクト」、SDGsへの取り組みが本格化してきました。
2018年
12月
04日
火
報告:パーソナルソング 高齢者に音楽を届けよう!
2018年11月18日(日)、ドキュメンタリー映画「パーソナルソング」上映・意見交換会が開催されました。
場所は、昨年開館された東京都国分寺市にある都立多摩図書館セミナールームです。
*この記事は地域医療ジャーナルからの転載です。
2018年
10月
30日
火
間伐・間伐材利用コンクール受賞作品展開催
木々の成長によって混み合った森の一部を伐採することにより、森林の健全性を図る「間伐」。
しっかり手入れされた森は下草にも光が届き、多様な生物が生息することができます。土砂流出や風雪災害に強い森になることもできます。
林野庁後援で開催されている「間伐・間伐材利用コンクール」で入賞した優秀作品を展示します。
木に囲まれたECOMで木の作品をご覧ください。
2018年
10月
25日
木
新たな認知症予防ワークショップにチャレンジ! 富士河口湖町シニアドライバーセミナー
10月24日、富士山の麓、富士河口湖町役場でシニアドライバーセミナーが行われました。
当日は秋晴れの青空が広がる爽やかな日となり、30名ほどのお元気なシニアドライバーにお集まりいただきました。
なんと最高齢は末広がりの88歳!
凛々しくそびえたつ富士の姿とともに縁起のよいセミナーとなりました。
2018年
10月
09日
火
市民の正常性バイアスをどう打ち破るか 気候被害対策市民会議2018が終了
10月7日、佐野市役所市民活動スペースにて、エコロジーオンラインとCOOL CHOICE 30 SANO事務局が共催する「気候被害対策市民会議2018」が開催された。
エコロジーオンラインの上岡理事長が、地球温暖化のメカニズム、温暖化への適応、マダガスカルでの「緩和」と「適応」の事業を紹介。大和田事務局長からは、地域での「緩和」の取り組みであるCOOL CHOICE 30 SANOの説明があった。
2018年
9月
29日
土
【イベント】「気候被害対策市民会議2018」 気候被害から大切な“命(いのち)”を守るために
今年の夏は本当に暑い夏でした。
実はこの高温は北半球全体に広がり、ヨーロッパやアメリカでは山火事が頻発。北極圏でも30℃を超えて例年では融けない海氷が溶けだし、アメリカや中東では50℃を超える気温を記録しました。
地球温暖化の被害が目に見える形になった今、私たちは「抑制」とともに「適応」を学ばないといけません。10月7日、エコロジーオンラインが佐野市環境政策課とともに事務局を手がける「COOL CHOICE 30 SANO」と、佐野市役所の危機管理課が手を組んで「抑制」と「適応」を考えるイベントを実施します。ぜひ、足をお運びください。
2018年
8月
23日
木
イオンチアーズクラブの子どもたちと佐野市役所のエネルギーの取り組みを学びました!
台風20号が接近して夕方には雨になるという予報の8月23日。イオンのお店を中心に環境を学ぶ「イオンチアーズクラブ」の子どもたちと一緒に佐野市役所に自然エネルギー見学に行ってきました。
初めに佐野市役所の環境政策課の担当者から簡単なご説明をいただき、その後、展望台から屋上へ案内してもらいました。
職員でも屋上に行った人はあまりいないとのことなので、大人の私でもワクワク。専用のパスをかざして、鍵を開けて屋上へ。
2018年
8月
09日
木
環境省SDGs事業がキックオフ! エコロジーオンラインは長野の林福連携事業を担当
8月7日、環境省の「持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業」を受託した団体が全国から集まり、国連大学2 階 レセプション・ホールにてキックオフのイベントが行われた。
エコロジーオンラインは飯山市で里山保全に関わる仲間とともに、里山ウェルネス研究会を立ち上げ、飯山の里山をブランド化し、障がい者雇用を促進する環境と福祉の課題を同時解決する事業に2年にわたってチャレンジする。
2018年
7月
21日
土
佐野市城北小学校でマダガスカルの講演会をしました。
7月19日、佐野市立城北小学校の156名の5年生たちに「ごみを見れば地球が見える」と題する講演会を行いました。
マダガスカルの森林破壊の原因の一つである薪や炭の利用を、ごみになったオガクズ、モミガラ、牛糞などから生まれるエネルギーに切りかえる取り組み「チーム・マダガスカル」と地球温暖化の問題がテーマです。
2018年
6月
22日
金
わたらせグリーンカレッジ「持続可能な地域エネルギーと暮らしを目指して」 第2弾 木質バイオマス勉強会
近年、地球温暖化による影響で、佐野市や周辺地域で最高気温が更新され、ゲリラ豪雨、突風被害などが多発するようになりました。
佐野市ではそうした異常気象の原因とされる地球温暖化を防止するため、CO2の排出量を2013年比で30%削減することを目標にした「COOL CHOICE 30 SANO」を掲げました。
当法人も市の取り組みに賛同し、市民・企業向けのセミナーの企画・啓発等を行っています。
2018年
4月
27日
金
【イベント】6/9 “精霊と生きるドゥルマ民族”体験報告会
ケニアの首都ナイロビからワゴン車に乗り2日かけて到着したダガムラ・カヤと市街地に近いサンサメリでは、夜を徹して太鼓の音が響き渡り、踊り手たちが一心不乱に踊り、歓喜の歌、足に付けたジュガ(金属の鳴り物)の音が闇夜を包んでいた。
脈々と受け継がれていくセンゲーニャというンゴマ(音楽とか太鼓という意味、伝統音楽)は、単なる音楽ではなく、シャーマンのメッセージを伝える役割があり、そのリーダー的存在の12人の旗持ちが集まっていた。
2018年
3月
27日
火
【講演】4/11 JICA 中小企業海外展開支援事業勉強会での事例発表
4月11日、国際協力機構(JICA)筑波国際センターが宇都宮で実施する「JICA 中小企業海外展開支援事業 栃木県内企業・支援機関等との勉強会」で、当法人の上岡裕理事長が、里山エネルギー(株)のマダガスカルでの取り組みを発表いたします。
トヨタ株式会社の環境助成を受けて6月に再訪するマダガスカルでは、里山エネルギースクールの開を通し、森や山を破壊しない自然エネルギーの開発を学んでもらいます。この勉強会ではJICAの調査事業を踏まえ、新しい一歩を踏み出したエコロジーオンラインと、里山エネルギーの協働事業の内容をご紹介します。
自然エネルギーによる途上国支援にご興味のある方はぜひ、お集まりください。
2017年
12月
06日
水
エコロジーオンラインもノミネート! 「低炭素杯2018」のファイナリストが大集合!
「低炭素杯2018」のウェブサイトで今年のファイナリストが発表された。
栃木代表エコロジーオンラインの「Green Power Caravan」の取り組みを含む、全国30団体の取り組みが出そろった。
2月15日、日経ホールにファイナリストが集結。各団体のプレゼン、ポスターセッション、表彰式が行われる。
現在、同ウェブサイトにて来場者を募集中だ。エコロジーオンラインの活躍も楽しみにして欲しい。
文 / エコロジーオンライン事務局
2017年
12月
06日
水
「パーソナルソング」大阪上映会のお知らせ
エコロジーオンラインが全国に呼びかけて実施している「パーソナルソング」の大阪上映会のお知らせです。
お近くの方はぜひ足をお運びください。
■日時:12月16日(土)
14:00受付開始 / 14:20開場 / 14:30開映
■会場:淀川文化創造館 シアターセブン
2017年
11月
22日
水
11/25 音楽による認知症ケアを描いた映画 「パーソナルソング」佐野市中央公民館で上映!
NPO法人エコロジーオンライン(栃木県佐野市 理事長:上岡裕)は17年にわたって音楽を社会課題の解決につなげる活動をしています。9月末より音楽による認知症ケアの取り組み「Music & Memory」のトライアル事業を佐野市で実施することになり、その取り組みの理解を広げるため、同活動を描いた「パーソナルソング」の上映会を下記のように実施することになりました。当日はこの事業を協働して実施する医療法人聖生会の松永安優美理事長によるご講話を予定しています。
2017年
11月
22日
水
【11/25】よつ葉生協 ふれあいまつりにソーラーパワートラックが登場します!
11月25日(土)、『よつ葉ふれあいまつり』が小山市総合公園第3駐車場で開催されます。
イベントを主催するよつば生協は、栃木県小山市を中心に「いのちと健康、くらしを守る」という理念のもと、カラダに優しい食品や、衣類、生活雑貨を販売する協同組合です。
毎年一度行われる『よつ葉ふれあいまつり』は、会員のみならず、一般のお客様も参加でき、お買い得品やお試し商品が並ぶ人気のイベント。抽選会やマイ箸づくりの体験(子ども限定)、飲食ブースなど楽しい企画が満載です。
ソーラーパワートラックはこのイベントのステージとして参加いたします。お近くの方はぜひお越しください。
日時:11月25日(土)10:00~14:00
場所:小山市総合公園 第3駐車場 (栃木県立南体育館西側)栃木県小山市外城341-1
2017年
10月
26日
木
【10/29】女子美祭にソーラーパワートラックが登場します!
10月27日(金)から29日(日)にかけて『2017女子美祭 てんやわんや』が女子美術大学で開催されます。
相模原キャンパスでは10月29日(日)にソーラーパワートラックが登場します。
今年、女子美術大学アートデザイン・表現学科ヒーリング表現領域とメディア表現領域の3年生のデザインで太陽光発電施設「ひだまり~な」を応援するキャラクターが制作されました。
このキャラクターはソーラーパワートラックのPRにも採用され、再生可能エネルギーとキャラクター自身のPRのため、学園祭でソーラーパワートラックと併せてお披露目をすることになりました。
2017年
10月
26日
木
“音楽による認知症ケア”「パーソナルソング」全国上映会スケジュール
現在の「パーソナルソング」全国上映会のスケジュールです。詳しくは各担当者までご連絡ください。
2017年
10月
12日
木
10/14(土)田中正造の意志を受け継ぎ、私たちと次世代の環境を考える 「田中正造の日 環境フェスタ」開催
10月14日(土)、佐野市中央公民館ホールにて「田中正造の日 環境フェスタ」が開催されます。
足尾鉱毒被害の解決のために奔走し、公平公正な社会づくりに一生を捧げた郷土の偉人・田中正造が没して今年で104年になります。
佐野市では「環境問題の先駆者」としての田中正造の偉業をたたえるとともに環境行政の推進を図るため、佐野市内の惣宗寺(佐野厄除け大師)において本葬が行われた10月12日を「田中正造の日」と定めています。
今年の「田中正造の日」を記念する環境フェスタでは全国で活躍する環境団体を顕彰する田中正造環境賞の授与とともに、エコロジーオンラインの協力のもとWWFジャパン自然保護室次長兼気候変動・エネルギーグループ長の山岸尚之さんをお招きし、「自然エネルギー100%という未来の選択 ~パリ協定以降の脱炭素社会への流れ~」と題した講演を実施します。
お近くの皆さまはぜひ、ご参加ください。
2017年
9月
30日
土
11/5 音楽による認知症ケアを描いた映画 「パーソナルソング」 横浜南部市場大感謝祭2017での上映が決定!
「市場×映画×音楽」何かが生まれる予感!
11月5日(日)、横浜市南部市場で「横浜南部市場大感謝祭2017」が開催されます。そのイベントの連動企画として「市場deシネマ」(代表:瀧澤博)を開催します。毎年、「食」「環境」「健康」をテーマにした映画を上映して来ましたが、今回は「認知症」「アルツハイマー病」などのケアプログラムである「Music&Memory」の活動を応援するために上映会を行います。*太陽光発電で貯めた電気100%で上映します。(バッテリー容量の関係で2回目の上映会のみ)
2017年
9月
25日
月
9月24日もったいないフェア宇都宮2017に出展しました!
9月24日に栃木県宇都宮市で開催された環境イベント「もったいないフェア宇都宮2017」に出展いたしました。
このイベントは環境配慮型・参加体験型で実施されるもの。ヒトやモノを大切にするライフスタイルを普及するため、毎年、宇都宮市が「もったいない」をテーマに主催しています。
2017年
9月
05日
火
11月11日(土)名古屋での「パーソナルソング」上映会が決定しました。
iPodシャッフルなどの携帯型音楽プレイヤーを使って、認知症になった方々に音楽を聴かせる取り組み「音楽リスニング」を普及する「Music&Memory」の活動の様子を描き、子どもの名前も忘れてしまったにもかかわらず、音楽によって大切な「記憶」を取り戻した人々の記録です。
2017年
8月
09日
水
19日開催 ~1000ドルの薬より、1曲の音楽を!~ 「パーソナルソング」東京上映会
エコロジーオンライン『オトトカラダ』は19日、アメリカにおける音楽リスニングによる認知症ケアの取り組み(Music & Memory)を描いた『パーソナルソング』の東京上映会を実施します。
当日はミュージシャンのかの香織さんをお招きし、『オトトカラダ』が日本への導入を手がけているMusic & Memoryの現状や、かのさんが考える音楽によるターミナルケアのプロジェクト「ワンソング」のことをみなさんと話し合います。ぜひ、お越しください。
✳︎「認知症に効く音楽」のページができました!
2017年
8月
02日
水
8/5 浜松で第3回ソーラークッカー全国大会が開催されます。
日本を代表するソーラーの街、静岡県浜松市で第3回ソーラークッカー全国大会が開催されます。今回の会場となるのは、自然がもっている力を利用して、快適な住まいを生み出す「OMソーラー」の太陽エネルギーの体験施設「地球のたまご」です。
ソーラークッカー全国大会はエコロジーオンラインも初期から関わり、栃木県足利市で開催されたプレ大会、第1回大会、山梨県甲府市で開催された第2回大会に続き、今回が3回目。『第3回ソーラークッカー全国大会』は全国のソーラークッカー関係者が一同に集まってソーラークッカーの魅力を地域に届ける大会です。
また、今回は浜松市環境教育推進ネットワークが主催する『はままつEスイッチフェス』と連動。太陽エネルギーの更なる飛躍や地球環境を守る意識の向上を目指し、ソーラークッカーを中心として大人から子どもまで楽しみながら体験できるイベントとなっています。
Eスイッチフェスでは、テレビでお馴染み静岡大学「爬虫類ハンターの加藤英明さん」や、ゆるキャラ「家康くん」も登場予定!入場は無料です。ぜひ遊びにいらしてください。
2017年
7月
17日
月
さのクールアースデイ2017でソーラーパワートラック大活躍!ご当地アイドルステージをグリーンに!
7月15日土曜日、今年で8回目をむかえるクールアースデイ2017が佐野駅前交流広場と佐野市役所をメイン会場として開催されました。
毎年、ナノ発電所を使ったミニライブが開催されていたクールアースデイですが、今年のメインステージはエコロジーオンライングループの里山エネルギー株式会社が所有するソーラーパワートラック。
天気にも恵まれ、ソーラーパワートラックのバッテリーに十分充電された太陽光100%のエネルギーで、8組のご当地アイドルを含む、16組のステージをグリーンなステージとすることができ、大活躍でした。
2017年
3月
04日
土
第1回さのまるの日イベントにソーラーパワートラックを派遣しました。
2月25日(土)~26日(日)、佐野市役所周辺にて第1回さのまるの日イベント「ご当地グルキャラ大作戦!~さのまるかじり~」が開催されました。
今回のイベントでは、エコロジーオンライングループ・里山エネルギー(株)所有のソーラーパワートラックをステージとして活用していただきました。
2017年
3月
02日
木
EOL主催事業「ソーラーランタン作り~おひさまのエネルギーで電気を作ろう」レポート
2/26(日)、宮城県大郷町の旧味明小学校で、公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)のご協力のもと、ソーラーランタンづくりと家づくりの体験ができるイベントが行われました。
この小学校はスモリ工業の手によって「たのしいおうちづくりの学校」として活用されています。
2017年
2月
24日
金
ソーラーパワートラックが「さのまるの日」イベントに出演 佐野市の温暖化防止を応援!
2月25・26日に実施される第1回さのまるの日イベント「ご当地グルキャラ大作戦!~さのまるかじり~」 にエコロジーオンラインのプロジェクト「Music Go! green」が協力。ソーラーパワートラックを活用した再エネ100%のライブを手がけます。
また、ソーラーパワートラック上では佐野市の温暖化防止プロジェクト「COOL CHOICE 30 SANO」のポスターデザインコンテストの表彰式も実施します。お時間のある方はぜひお越しください。
2017年
2月
19日
日
EOL主催!親子環境体験教室 in 宮城
小・中学生や親子で、環境体験を楽しめるイベントを開催します。同時に、おうちづくりの体験もできます!
このイベントでは、左の写真のようなオリジナルのソーラーランタンが作れます♪
(*作ったソーラーランタンはお持ち帰りいただけます。)
参加費は無料です。みなさまのご参加をお待ちしています!
2017年
1月
30日
月
EOL理事長が講演!「ODAを活用した中小企業海外展開支援事業紹介セミナー~海外ビジネス展開におけるJICAの活用~」2月23日(木)開催
ODAを活用した中小企業海外展開支援事業紹介セミナーを宇都宮市で開催します!
【日時】2017年2月23日(木曜日)13:30~18:30(受付13:00)
【会場】ホテル東日本宇都宮
栃木県宇都宮市上大曽町492番地1 Tel:028-643-5555
2012年度から開始されたJICAのODAを活用した中小企業海外展開支援事業は、既に全国で約460件が採択されております。
今回のセミナーでは、JICA専門家から東南アジアのフードバリューチェーンの状況を、また、ODAを活用した中小企業海外展開支援事業の基礎調査を受託されている企業様から応募に至る経緯や現在の活動状況など具体的な内容をご講演いただきます。
2016年
11月
19日
土
Forest Good 交流セミナー東京開催のお知らせ
間伐・間伐材利用推進ネットワークは、間伐・間伐材利用の推進を通じた豊かな森林づくりに貢献するため、関係団体有志により立ち上げられました。「Forest Good」をキャッチフレーズに、インターネットを中心に間伐製品や間伐の取り組みを紹介する情報発信や、間伐・間伐材利用コンクール、セミナー、マッチングイベントを開催しています。
10月21日には本年度の間伐・間伐材利用コンクール表彰式が開催され、林野庁長官賞をはじめとする12の団体・企業が受賞されました。今回は東京都内にて、過去の間伐コンクールの受賞者によるお話、そして、新たに始まったForest Goodプロジェクトの紹介を中心とする交流セミナーの開催を実施いたします。
2016年
10月
09日
日
『MUSIC GO! GREEN 風の国から』CD発売記念イベントが行われました。
10月7日(金)「会員制多目的サロン レタス」にて、9月30日に発売されたCDアルバム『MUSIC GO! GREEN 風の国から』のCD発売記念イベントが行われました。
はじめに、ソーラーパワートラックを使って熊本支援を行った八代亜紀さんの番組を鑑賞しました。
熊本城をバックに、ソーラーパワートラックのステージで八代亜紀さんが熱唱する姿が印象的でした。
2016年
8月
02日
火
【Green Power for くまもと】夏のイベント参加情報
【Green Power for くまもと】で夏のイベントに出展します。お近くのみなさまはぜひ、足をお運びください。
8/6 第6回キャンドルナイトイン八潮(東京)8/6 第5回おおさと夏まつり(宮城)
8/21 エネママまつり in 大阪ATC(大阪)
8/24 宝塚サマーフェスタ 2016(兵庫)
8/28 ワールド・ハピネス 2016(東京)
9/4 渋谷防災フェス(東京)
2016年
7月
01日
金
【Green Power for くまもと】7月2日(土)、横浜南部市場で「熊本復興応援miniマルシェ」を開催
7月2日(土)、横浜南部市場恒例「水産部土曜朝市」にて、「熊本復興応援miniマルシェ」を開催します♪
こちらのコーナーで3000円以上お買い上げ頂くと抽選で太陽光で可愛く動く「くまモンソーラースウィング」が当たります!
横浜から熊本の被災地をみんなで応援しましょう!
2016年
6月
30日
木
【ForestGood】間伐ネットの総会を開催いたしました
2015年6月に発足した間伐・間伐材利用推進ネットワーク(間伐ネット)。
2016年の総会・交流会が6月20日、コープビル(東京都千代田区)で開催されました。間伐ネットは全国森林組合連合会をはじめとする関連団体、19の団体で構成されいます。
総会では、全森連会長であり、間伐ネットの会長でもある佐藤重芳氏の挨拶をはじめとし、昨年度の事業報告、今年度の計画、間伐マークについて、国内の状況などの報告と、活発な意見交換が行われました。
2016年
6月
15日
水
【Green Power for くまもと】くまモンの参加が決まりました!
エコロジーオンラインでは「Green Power for くまもと」の活動の一環として「くまモン」をフラッグとして活用することを申請し、フラッグガーランドとしてソーラーパワートラックのステージを彩ったり、大きめのフラッグで東日本のみなさまからの応援メッセージを集めるなどの活動をしてきました。
このたび、「Green Power for くまもと」で派遣するソーラーパワートラックで実施する「にほんのうた熊本キャラバン」にくまモンが参加することが決まりました。6月18日(土)17時からの熊本城二の丸広場でのイベントに参加していただきます。
当日参加される八代亜紀さんやビューティフルハミングバードのみなさんと、どんな感じでくまモンがからんでくれるのか楽しみです。ぜひ、遊びにいらしてくださいね♪
(写真は昨年秋、大阪ATCの森のママまつりのエコロジーオンライン「Forest Good」ブースを訪ねてくれたくまモンとEOL上岡理事長のツーショットです)
*くまモンフラッグの写真は↓をご覧ください。
2016年
6月
10日
金
八代亜紀さんも参加! 熊本での支援イベントの内容が決定しました。
Green Power for くまもと ~グリーンパワーで被災地を元気に~が支援する現地でのイベント内容が決定いたしました。
「にほんのうた熊本キャラバン」と題し、6月18・19日、八代市、熊本市、南阿蘇村などを回り、唱歌・童謡を中心に【観て】【聴いて】【歌う】イベントを実施します。
八代亜紀さん、ビューティフルハミングバード、MCの中島奏(スーパー・エキセントリック・シアター)さんにご参加いただきます。
詳しくは下記リリースをご覧ください。
2016年
5月
22日
日
『ユガ』【満員御礼ありがとうございました!】
最高のお天気とお寺の緑と優しい風と、金剛院さんの本堂の厳かな雰囲気のなか、みなさんのご協力により無事にイベント終了しました!
場所を提供してくださいました金剛院さん、ご出演くださいましたTHE CHESSのみなさま、815-ハチイチゴ-のみなさま、キッサコのみなさま、お越しくださいましたお客様のみなさま、エコロジーオンラインのみなさま、本当にありがとうございました!!
2016年
5月
21日
土
復興支援の新しい形 福島産グリーン電力で行う交流ライブ「ユガ」、本日開催です。
本日、「エコふくしま 音楽と未来」が手がける音楽イベント「ユガ 2016 ~つながる音、つなげる想い~」を東京都豊島区の金剛院で開催します。
環境や音楽の取り組みをベースに福島を復興しようとする「エコふくしま 音楽と未来」が本格的に当団体と連携するイベントは今回が初めて。関西の活動でエコロジーオンラインと連携するキッサコの東京訪問スケジュールにあわせてこの日が決まりました。
人と人をつなぐ心の癒しを求め、お寺を中心に活動しているキッサコが今回のステージとして選んだのが真言宗豊山派金剛院。コミュニティにサービスを開く活動を徹底するお寺でした。金剛院の本堂をお借りする今回のライブでキッサコとステージをともにするのはTHE CHESSと815。いずれも福島のためにがんばってきたアーティストです。
2016年
2月
27日
土
ソーラー起業家を輩出!3月6日【グリーンパワー全国サミット 2016 in 和歌山】が開催されます。
固定価格買取制度によって全国津々浦々にメガソーラーが開発されるようになった。それだけ太陽光発電が私たちの身近なものになったと言えるだろう。
だが、身近になった太陽光発電に対して、誰が出資し、誰が運営を担っているかを知る人はあまりいない。実際には地域に生まれた再生可能エネルギー施設の多くが外部の資金によって運営されているのが現状だ。その地に降りそそいだ太陽の恵みから生まれた収益が地域の外に出ていく。それを少しでもとどめることで地域にお金は回り始める。
2015年
10月
26日
月
横浜南部市場「市場deシネマ」にて映画「遺伝子組み換えルーレット-私たちの生命(いのち)のギャンブル」を上映します!
「Change!」を合言葉に2015年4月1日より民営化された横浜南部市場内(株)マルシェパワー横浜から、「食」「健康」「環境」などをテーマに、私たちの暮らしに役立つ情報を発信するプロジェクトがスタートします!記念すべき第一回は映画上映会。今話題のドキュメンタリー映画「GENETIC ROURETTEー私たちの生命のギャンブル」を上映します!
2015年
10月
23日
金
【CarbonGood】カーボンオフセット認証イベント 足利そば祭りの開催
本年度11回目を迎える足利そばまつりが平成27年10月24日、25日の2日間、足利市とうこうコミュニティセンター(栃木県足利市伊勢町3丁目7−5)で開催される。
足利そば祭りは平成17年に第1回を開催。足利そば祭り実行員会・足利市商工振興課が中心となり毎年市内・近郊の蕎麦屋が10店舗出店し、1万人を超すフードイベントに成長した。今年の足利そば祭り2015では、蕎麦屋・スタッフの移動および会場で使用されるガスの消費によって排出されるCO2すべてをオフセットする。
2015年
10月
05日
月
【Carbon Good】北関東カーボン・オフセット勉強会 in 足利
本年度、エコロジーオンラインが環境省および一般社団法人海外環境協力センター(OECC)から交付を受けて実施している北関東カーボン・オフセット推進ネットワークの第1回勉強会を11月8日に足利で開催いたします。
2015年
9月
28日
月
Forest Good 2015 -間伐・間伐材利用コンクール表彰式と交流会のご案内
この夏、間伐・間伐材利用の推進を通じた豊かな森林づくりに貢献するため、関係団体有志により、間伐・間伐材利用推進ネットワーク(間伐ネット)が設立されました。
間伐ネットでは、関係各方面とも連携しながら、Forest Good~森にイイコトはじめませんか~を合言葉に、全国各地の間伐の応援をしていく活動を始めています。
2012年
1月
07日
土
NPO法人エコロジーオンラインが ソーシャル・ブランディング・カレッジを開講!
ソーシャルメディアを知らないとつながれない5年後の未来!
ソーシャルメディアを使ったマーケティングをわかりやすく表現するなら、巨大なネットの力で拡大される“口コミ”と言えます。ここ数年、この『力』によってアメリカに歴史上初の黒人大統領が誕生し、中東各国の独裁政権が次々と倒れてきました。
ソーシャルメディアがもたらした変容は私たちを取り巻く世界にも大きな影響を与え始めています。良い情報も、悪い情報も、インターネットの“口コミ”の『力』によって増幅され、社会全体に大きな影響を与えていくようになりました。この力を無視しては企業活動が成り立たなくなる日が迫っているのです。
コトラー博士が予言!マーケティングは3.0にシフトする。
こうした現象を目の当たりにしたマーケティングの神様コトラー博士は『マーケティング3.0』を提案しています。未来企業はこの力を無視できず、社会的な課題に真正面から向き合うようになり、収益と企業の社会的責任がうまく両立する段階に入ると予言しています。社会的な意義をともなった活動をする企業人たちがこのメディアを通して確固たるブランドへと成長するのです。
ソーシャル・ブランディング・カレッジを開講します!
インターネットを通して社会的な課題を解決するためにエコロジーオンライン(EOL)が創立されたのは2000年。ミュージシャンたちと組んだアーティスツパワーの立ち上げや、環境省や林野庁の国民運動のサポート、また自らも「そらべあ」という環境キャラクターを生みだし、地球温暖化防止のための幅広い活動を行ってきました。
そして現在は、ウェブを基盤とする情報発信の活動から、幅広くソーシャルメディアを使いこなす団体へと変化。その実績をもとにソーシャルメディアを使ったCSR、顧客獲得、ブランディングに関する事業を展開しています。ライオン、ヤマトホールディングスなどのCSR報告書の第三者意見も担当し、環境省とともにエコアクションポイントの推進にもあたっています。
このカレッジは、ソーシャルメディアを有効活用し、社会的な課題を解決するためのソーシャルアントレプレナーを育てていくプロジェクトです。ポスト福島で大きく変化した日本社会の方向性を鑑み、ローカルな場である栃木県佐野市という地域からカレッジをスタートさせようと思います。
ソーシャルブランディングカレッジ開催概要
<参加費>
エコロジーオンラインネットワーク会員 無料
一般:5000円
*エコロジーオンラインネットワーク会員とは
エコロジーオンライン会員
イオルインターナショナル会員
ソーラーシティジャパン会員
Revolution11会員(2名まで無料)
とちぎのそら友の会会員(2名まで無料)
*佐野に来られない皆様向けに、Ustream、Youtube等で中継&録画中継も予定しています。
<講座スケジュール>
第一部 14時~15時
ソーシャルメディアの歩き方
『ソーシャルメディアとは何か?』
第二部 15時15分~16時15分
ソーシャルブランディング基本講座
『CSRとマーケティング3.0』
16時半終了
<今後の予定>
・2月26日
井戸端会議は光のスピードで進む!
社会をよくするビジネスとは
・3月25日
バイラルという考え方
エコロジー抜きには企業活動は語れない。
・4月29日
ソーシャルメディアは相互扶助が基本
コーズマーケティングってなに?
5月27日、6月24日にも予定しています。
<お問い合わせ>
特定非営利活動法人エコロジーオンライン
有限会社ソーシャルエコロジー研究所
栃木県佐野市植上町1331番地6
Tel:0283-23-9758 Fax:0283-27-7217
担当)佐藤
2011年
11月
01日
火
“村上敦 福島講演会2” 『環境先進国ドイツに学ぶ再生可能エネルギーと地域活性化』
福島の復興・未来を考える上で、必要不可欠な再生可能エネルギーを軸とした事業展開はどのような形で推進していけばいいのか?それには国や大企業、様々な協力なしには不可能ですが、やはり、これはわたしたち福島県民の問題です。県民が主体となって未来の明るい福島にするためには何が必要か、どうあるべきかを皆さんと一緒に勉強して参りたいと思います。
【講師】村上敦氏
【日時】2011年11月7日(月)
13:30~受付
14:00~開演
【場所】福島県二本松市民交流センター
【会費】¥2,000/人
【主催】NPO法人県北総合メンテナンス 024-527-2550 担当;鈴木
二本松太陽光発電所企業組合準備会
*Facebookイベントページはこちらです。
2011年
11月
01日
火
“村上敦 福島講演会1”第2回「NPO法人 福島ライフエイド」講演会 「私たちでも電気は作れるの?」
自然エネルギーでの発電など、代替エネルギーの模索と実証を私たち市民レベルでできることを、先進的な環境都市であるドイツ・フライブルクの例に学びながら皆さんと一緒に理解を深めたいと考えております。
講師…村上 敦(ドイツ在住・環境ジャーナリスト)
料金…無料(先着60名様限定、要予約)
主催…NPO法人 福島ライフエイド
お申込み・問い合わせ…サイトウ洋食店
福島市栄町9-5 栄町清水ビル2階
Tel : 024-521-2342
*Facebookイベントページはこちらです。
2011年
8月
22日
月
9/2 日本の電力を知り尽くそう 第1回「イーPowerカレッジ」
再生可能エネルギー買取法案によって電力(Power)の「しくみ」が変わります。無限だと思っていたエネルギーが有限であると180度変わることにより、私たちの生活や仕事にどう影響するのか?
日本版グリーン・ニューディールとして経済も活性化するのか?
3.11から私たちのライフスタイルが変わり始めました。
日本の電力事情が今後どのように変わるのか、節電、節約ばかりか電気を売ることができるって本当?
日本の電力を知りつくそう『イーPowerカレッジ』と題して第1回を開催します。
【日時】2011年9月2日(金)
14:00 開場
14:30 ごあいさつ 『イーPowerカレッジ』の趣旨説明
14:40~15:30
「再生可能エネルギー買取法案によって私たちの生活はどう変わるのか?」
NPOエコロジーオンライン 上岡裕理事長
15:40~16:30
「しっかり節電、かしこく節約 LED照明活用術」
LED照明の楽画企 代表 辻川英章
16:00~17:00
質問などコミュニケーションの時間
17:00 閉会
【会場】 スター研修センター
東京都千代田区神田美土代町3-2 神田アベビル803
【会費】 1000円(初回特別として会場費のみご負担下さい)
【人員】 定員20人
【お申し込み】
【問い合わせ】
090-3315-2191(辻川)まで。
【講師紹介】
《NPO法人エコロジーオンライン http://www.eco-online.org/ 上岡裕》
2001年、坂本龍一さんたちと手がけたartists' powerの立ち上げ以降、本格的に再生可能エネルギーの普及に関わる。その後、NPO法人エコロジーオンラインとして再生可能エネルギーの普及を呼びかけるホッキョクグマのキャラクター「そらべあ」をプロデュース。このキャラクターをきっかけに生まれたNPO法人そらべあ基金を通し、全国の幼稚園・保育園に25基の太陽光発電所を寄付してきた。
2010年末、その実績が評価され、そらべあ基金が環境大臣賞を受賞。また、全国で風力発電事業を手がける日本風力開発と協働して、風力発電から生まれるグリーンな価値を売買する「そらべあグリーン電力証書」の企画・販売に取り組んできた。現在は被災地の復興のために再生可能エネルギーを導入すべくエコロジーオンラインの内外の仲間とともに動いている。
《LED照明の楽画企 http://www.rakugaki.co.jp/ 辻川英章》
半導体などの電子部品、機器の企画開発販売に長年たずさわり、日本のエレクトロニクス産業の変遷を見てきました。そんななか昨年よりLED照明の企画開発、製造販売をしている株式会社アイガジェットをサポートしつつ、企業、商店などへのLED照明導入コンサルティングを始めていました。
しかし価格が高いということで注目度はまだまだでしたが、3.11以降、脱原発、節電キャンペーンにより注目度はアップしました。しかしどんな種類があり、どんな使い方が良いのか?店頭で腕を組み考え込んでいる人を見かけ、また販売店や電気屋さんに聞いてもよく分からないという声を聞くようになりました。
そこで一般の人にもLED照明を分かってもらおうと勉強会を始めてます。自然エネルギーで発電、送電、蓄電、売電そしてLED照明で節電とみなさんと一緒に「日本の電力」を勉強してきましょう。
2011年
2月
20日
日
3月3日佐野市市民活動スキルアップ講座
NPO・ボランティア団体が抱える身近な課題をテーマに取り上げ、実例に基づく講話やグループワークから具体的な課題の解決策を学ぶ研修講座を開催します。
★2月26日~3月17日で全4回
・2月26日(土) 午後2時~4時
「NPO・ボランティア団体がいきいきと活動するために」
講師:
宇都宮大学教育学部教授
陣内 雄次氏
・3月3日(木) 午後7時~8時30分
「目的実現に向けていかに動くか、企業・市民の共感が育てる団体力」
講師:
NPO法人エコロジーオンライン
上岡 裕氏
・3月10日(木) 午後7時~8時30分
「組織のリスク管理と防衛」
講師:
NPO法人パブリックサポートセンター
小林 紀夫氏(社会保険労務士)
青木 亘史氏(司法書士)
・3月17日(木) 午後7時~8時30分
「適正な財務・経理事務」
講師:NPO法人パブリックサポートセンター
浦野 克敏氏(税理士)
★会場 佐野市市民活動センター(ここねっと)研修室
★参加申し込み 参加費無料。各回のみの参加でも結構です。電話などでお申し込み下さい。
★定員 30人(人数多数の場合は団体別に調整させて頂きます)
★締切り 平成23年2月14日(月)
○お申込み、問い合わせ
佐野市市民活動促進課
電話:0283-20-3812
ファックス:0283-21-5175
E-mail:siminkatudou@city.sano.lg.jp
2011年
2月
11日
金
2/18 【終了】 初心者のためのソーシャルメディア入門 第6回 ウェブページをソーシャルメディアと連携させよう!Jimdoでつくるホームページ応用篇
Twitterやfacebookなどの手軽なソーシャルメディアを有効活用した情報発信・ネットワークづくりの基礎からホームページ作成まで行ってきた本セミナー、第5回は、誰でも簡単にホームページの作成・編集ができるJimdo(ジンドゥー)の応用編です。入門編で実際つくったホームページの活用方法や問題の解決など実践していきます。
2011年
1月
25日
火
2/4参加者募集中 初心者のためのソーシャルメディア入門 第4回 Jimdo(ジンドゥー)で簡単にできる!ソーシャルなホームページづくり
当セミナーでは、これまでTwitterやfacebookなどの手軽なソーシャルメディアを有効活用した情報発信・ネットワークづくりの基礎講座を実施 してきました。第4回は、いよいよ誰でも簡単にホームページの作成・編集ができるJimdo(ジンドゥー)を使った「Jimdoで簡単にできる!ソーシャ ルなホームページ入門」。Jimdoでできることの基礎、実際のページづくりまでのセミナーです。
2011年
1月
23日
日
1月26日第15回毎日Do!コラボ、「森林」をテーマに開催
今年初めての毎日Do!コラボを1月26日開催します。
今年は「国際森林年」国際条約が締結されていない森林問題ですが、海外では森林が年々減り続けており、国内においても手入れ不足などの原因で荒廃している森が多くあります。今回は地球映像ネットワーク太田裕久氏、里山保全再生ネットワーク岩間敏彦氏を迎え国内外の森林の現状、そして企業が取り組む森林保全・再生活動についてお話をします。今回は新春特別企画として地球映像ネットワークが所有する「サケの森」の上映も行います
2011年
1月
12日
水
初心者のためのソーシャルメディア入門(NPO,小規模事業者向け)第3回 1/21 参加者募集中
~初心者のためのソーシャルメディア入門(NPO,小規模事業者向け)
社会的事業に関わるNGOや小規模事業者にとって、持続的な事業運営に不可欠な「ひと」「もの」「おかね」などの資源を手に入れるために、質の高い情報発信が欠かせません。
その一方、現場での活動を重視せざるを得ないため、情報発信がおろそかになるケースも多く見かけます。インターネットが社会に普及し、情報発信がしやすくなった反面、様々なサービスや情報が氾濫し、なにを選択すれば良いのかという判断も難しい時代にもなっています。
いま話題のSNSやツイッターなどのソーシャルメディアは、多くの人にとって情報発信に対するハードルを下げ、そのサービスをベースに新しいコミュニティを生み出せる素晴らしい機能を持っています。これは小さな団体にとっては大きな利点です。しかし現在、その素晴らしさを享受できるグループと、そうではない人たちとの間の格差も大きくなっています。
そこで「普通の人のエコロジー」を掲げ、ITと環境をつなぐ取り組みをしてきたエコロジーオンラインでは、ソーシャルメディアやウェブサービス、電子書籍、映像配信などをわかりやすく紹介するセミナーを実施し、多くの団体の情報発信をサポートする事業を手がけることにいたしました。
<概要>
・時間:19時~21時
・会場:KDDIウェブコミュニケーションセミナー室
・参加費:1,000円
*ノートパソコン等の持ち込みができる方に限ります。
(ないけどどうしてもという場合は事務局までご相談を!)
<スケジュール>
11月19日 イントロダクション(フェースブック、ツイッター会員登録まで)
12月10日 ツイッター活用術(ツイッターの具体的な使い方)
1月21日 フェースブック活用術(ファンページの作り方、使い方)
2月4日 Jimdoでウェブページをつくろう!
2月18日 ウェブページをソーシャルメディアと連携させよう!
3月 上級編:Ustreamを活用した情報発信 / 電子書籍を企画しよう。
<協力>
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ、アイティメディア株式会社、実業之日本社
<参加申し込み>
フェースブックからのお申込み、もしくは事務局まで
2011年
1月
07日
金
天ぷら油バスで行く!冬の湿原、渡良瀬遊水地とコットンにまつわる一日、玄米餅つきツアー
今年で本格的に和綿の栽培を始めて10年目となる
渡良瀬エコビレッジ。
節目の年に、商品化も決定し、和綿がますます熱くなっています。
そんな渡良瀬エコビレッジを訪れる貴重なツアーです。
関東を囲む雄大な山々を望み、たくさんの野鳥が生きる
本州以南最大の湿地、冬の渡良瀬遊水地をめぐります。
そして、収穫が終わって一息ついた和綿、コットンにも
より一層深く触れて、感じてもらいたい、という想いをこめて
日本の綿の歴史、栽培について、そして世界のコットン事情など
写真や実物を見ながら、お話します。
身近なようで、全然知らないコットン。
生き物として触れたとき、不思議な魅力を持つコットン。
毎回好評のお昼ご飯は、エコツアーでもめったに食べられない玄米餅!
天日干しのもち米とかまどで蒸かし、石臼で丁寧につく。
味・食感ともに白い餅とは全然違う、美味!
ぜひ、皆さんお申し込みください!
*******ツアー概要**********
■日程 2011年1月30日(日)
http://reborn-japan.com/domestic/4162
http://blog.canpan.info/watarase/
■費用 大人7,000円 子供5,500円(小学生以下)
※往復天ぷらバス代、昼食代、プログラム費込み
※キャンセル料は1月20日(木)から発生します。
※このツアーは広域連携共生・対流等推進交付金
(都道府県を超えた都市と農村の交流を活性化させる先導的な取組)により農林水産省から助成を受けています。
■締切 2011年1月23日(日)
※定員になり次第、締切ます。
■スケジュール
07:45 新宿駅西口集合
08:00 天ぷらバス 新宿出発
10:30頃 渡良瀬遊水池で野鳥見学
11:30頃 玄米餅つきとお昼ごはん
13:30頃 綿くり体験、オーガニックコットンセミナー
15:30頃 渡良瀬エコビレッジ出発
18:30頃 新宿西口到着 解散
※雨天決行です。天候や交通状況により、行程が変更する場合もあります。
ご了承ください。
■お問い合わせ・申込先
有限会社リボーン<エコツーリズム・ネットワーク>
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-2-1 ビューシティ新宿御苑1203
[TEL] 03-5363-9216 [FAX] 03-5363-9218
[e-mail] eco-tourism@reborn-japan.com
2010年
11月
11日
木
【EOL10周年記念セミナー】 環境先進国?それとも後進国? 外国人から見た日本のエコ
日本には優れた環境技術・省エネ技術が数多く存在します。こうした強みを武器に、これまで我が国は"環境先進国ニッポン"を世界にアピールしてきました。一方、海外の人たちは日本のことをどう見ているのでしょう。人と自然とが共生する国? それとも経済優先で環境をおろそかにする国でしょうか? 決してイメージだけではわからない、海外での日本のエコの評価やそのギャップについて、日本の優れたエコプロダクツを海外に発信している(株)エコトワザの大塚玲奈さんに語っていただきます。外国人から期待される、そしてその期待に応えるような日本のエコのあるべき姿を一緒に考えていきましょう!
2010年
10月
29日
金
【EOL10周年記念セミナー】 迷惑な隣人?それともビジネスパートナー? エコの視点から考えるこれからの日中関係
最近、何かと話題の隣国・中国。同国のGDPは日本を抜いて世界第2位となり、今や押しも押されもせぬ経済大国です。一方で、急激な経済成長はCO2排出量世界一(※)という不名誉な称号をもたらしました。こうした中国の環境問題は、そのインパクトの大きさから地球規模での悪影響が懸念されていますが、公害という過去の苦い経験を持つ日本は、"後輩"である中国に対してそのノウハウを提供することで、環境貢献と利益の両立が実現できるチャンスを持っています。日本は中国に対してどのように係わり合い、何ができるのでしょう? 日中関係に国内外の注目が集まる今、環境問題の「リスク」と「チャンス」の両面から、これからの日中協力のポイントについてお話します。
※2008年の世界全体のCO2排出量は294億トン。中国は22%で65億トン。2位の米国は19%で56億トン。日本は4%。(国際エネルギー機関調べ)