マダガスカルに 里山エネルギースクールを!

NPO法人エコロジーオンライン(栃木県佐野市 理事長:上岡裕)は、2000年の設立以降、エコロジーで世界をつなげよう!をテーマに活動を行ってきました。福島第一原発事故以降は、エネルギー問題に集中し、身近な環境から得られる自然なエネルギーの有効活用を呼びかけ、日本のみならず海外との交流を深めてきました。かつて私たちの身近にあった「里山」が、地産地消のエネルギーを生み出したように、自然エネルギーをもっと身近なものとすることを目的に、里山エネルギー株式会社を立ち上げたのが2012年のことです。

途上国の森を守れ!田中正造の生地、佐野市から世界へ

その里山エネルギー株式会社が、JICAの中小企業支援事業でマダガスカルを訪問。圧倒的な勢いで進むマダガスカルの森林破壊の惨状を目の当たりにしました。足尾鉱毒被害に奔走した郷土の偉人田中正造は「真の文明は山を荒らさず」という言葉を遺しています。その言葉を胸に「僕らにできることをしなければ」と訪れたサカイ市のロバソア小学校では資金援助の依頼を受けます。「子どもたちに森を守る教育をして欲しい」。そんな思いを彼らにお伝えし、里山エネルギースクールとして活動をしていただくことになりました。仙台にある里山エネルギースクールに続き、海外初となる里山エネルギースクールの誕生です。

マダガスカルの里山エネルギースクールでは、オガクズ、モミガラなどの廃棄物をエコ燃料にしたり、牛などの家畜の糞尿をバイオガスに変えたり、太陽の光を熱に変えるソーラークッカーで調理を手がけたり、薪や炭などを大量に消費するエネルギースタイルを里山エネルギーに変えていく活動を手がけてまいります。ご支援よろしくお願いいたします。

途上国へ里山エネルギーを

www.eco-online.org Blog Feed

GREEN THINKING! 地球環境問題 佐野から発信 (月, 31 3月 2025)
>> 続きを読む

日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か (Mon, 24 Mar 2025)
>> 続きを読む

25周年迎え新たな一歩 佐野のNPO法人 エコロジーオンライン バングラに発電機寄付へ SDGsさらに実践 (Tue, 18 Mar 2025)
>> 続きを読む

栃木市で実施される「里山シンクロニシティ」に出展します。 (Mon, 17 Mar 2025)
>> 続きを読む

里山再生人つなぐ場を 元東電社員・佐野の田中さん 専門家招き体験講座 (Wed, 12 Mar 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座④】3/9 有機農業を学ぼう!種まき編 (Mon, 10 Mar 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座③】教えて坂田昌子先生! 竹藪で覆われた里山の再生 (Mon, 10 Mar 2025)
>> 続きを読む

貧困の子に勉強の明かりを 簡易型太陽光発電 佐野市のNPOがバングラデシュに寄贈へ (Thu, 06 Mar 2025)
>> 続きを読む

【里山スクール講座⑤】人工林のメンテにピッタリ!ログファイヤー作りに挑戦 (Thu, 06 Mar 2025)
>> 続きを読む

気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か? (Wed, 05 Mar 2025)
>> 続きを読む

«一つ前のページへ戻る