新着情報

2025年

4月

03日

4月25日は失語症の日!全国各地で開催されます。

続きを読む

2025年

4月

02日

クラファンリターンの御神木コースターが完成しました!

続きを読む

2025年

4月

01日

5/11「森にかえれ!」生物多様性のスペシャリスト 坂田昌子氏ワークショップ

続きを読む

2025年

4月

01日

5/1〜 大工 山井忍氏とつくる木造バイオトイレワークショップ

続きを読む

2025年

4月

01日

栃木市で実施された「里山シンクロニシティ」に出展しました!

続きを読む 0 コメント

2025年

4月

01日

【里山スクール講座③】教えて坂田昌子氏! 「森にかえれ!!」坂田氏ほえる

続きを読む 0 コメント

2025年

3月

31日

GREEN THINKING! 地球環境問題 佐野から発信

続きを読む

2025年

3月

24日

日本で相次ぐ山火事、背景に温暖化の影響か

続きを読む

2025年

3月

18日

25周年迎え新たな一歩 佐野のNPO法人 エコロジーオンライン バングラに発電機寄付へ SDGsさらに実践

続きを読む

2025年

3月

17日

栃木市で実施される「里山シンクロニシティ」に出展します。

続きを読む

2025年

3月

12日

里山再生人つなぐ場を 元東電社員・佐野の田中さん 専門家招き体験講座

続きを読む

2025年

3月

10日

【里山スクール講座④】3/9 有機農業を学ぼう!種まき編

続きを読む

2025年

3月

10日

【里山スクール講座③】教えて坂田昌子先生! 竹藪で覆われた里山の再生

続きを読む

2025年

3月

06日

貧困の子に勉強の明かりを 簡易型太陽光発電 佐野市のNPOがバングラデシュに寄贈へ

続きを読む

2025年

3月

06日

【里山スクール講座⑤】人工林のメンテにピッタリ!ログファイヤー作りに挑戦

続きを読む

2025年

3月

05日

気候変動とウィンタースポーツ 2060年のスキー場はどんな姿か?

続きを読む

2025年

2月

27日

【バングラデシュ支援】印度カリー子さんと現地プリスクールを訪問しました!

続きを読む

2025年

2月

18日

【里山スクール講座④】2/16 有機農業を学ぼう!ジャガイモ植え付け編

続きを読む

2025年

2月

13日

関西学院大学KG SDGsキャンパスサポーターとNPO法人エコロジーオンラインが協働

続きを読む

2025年

2月

12日

イオル里山スクール① 山井忍氏の「みせて、おしえて、匠のワザ」ワークショップ(2/7〜10)

続きを読む

2025年

2月

12日

【里山スクール講座⑥レポート】2月11日 いっしょに当事者研究をしてみませんか?上岡陽江氏

続きを読む

2025年

2月

05日

【里山スクール講座①レポート】1月25日~28日 丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏

続きを読む 0 コメント

2025年

2月

03日

バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集 〜小さな発電所がつなぐ、明るい未来〜

続きを読む

2025年

2月

03日

【里山スクール講座レポート】1月20日、21日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。

続きを読む 0 コメント

2025年

2月

03日

【里山スクール講座④レポート】「土に触れよう!有機農業を学ぼう!」多田より愛を込めて第1回レポート

続きを読む 0 コメント

2025年

2月

03日

1月18日、「ミライチャレンジプロジェクト 活動成果報告会・とちぎ若者ミーティング」が栃木県総合文化センターで開催されました。

続きを読む 0 コメント

2025年

1月

27日

エコロジーオンライン創立25周年キャンペーン じぶん発電所のススメ 「小さな発電所がつなぐ、明るい未来」

豊中市で開催した組立講座。こどもたちも組立に参加しました!(主催・写真提供:NPO法人豊中市民エネルギーの会)
豊中市で開催した組立講座。こどもたちも組立に参加しました!(主催・写真提供:NPO法人豊中市民エネルギーの会)
続きを読む

2025年

1月

24日

【里山スクール講座レポート】1月9日、10日坂田 マサコ先生の里山再生プロジェクトが始まりました。

続きを読む 0 コメント

2025年

1月

24日

気候変動と大量死――ボツワナのゾウに何が起きたのか

続きを読む

2025年

1月

20日

1/15 「いっしょに当事者研究をしてみませんか?上岡陽江氏」レポート

続きを読む

2025年

1月

17日

【日本環境教育フォーラム】インドネシア活動報告会のお知らせ

続きを読む

2025年

1月

16日

7日は奥佐野で「里山スクール」 農泊推進協がNPO法人と連携し開校 SDGs体験の場に

続きを読む

2024年

12月

30日

上岡理事長の姉である上岡陽江の里山スクール講座が開かれました。

続きを読む

2024年

12月

27日

SDGsを学ぶ里山クラウドファンディングが終了!皆さまから584,000円のご寄付が集まりました。

続きを読む

2024年

12月

17日

気候変動の法的責任を問う 国際司法裁判所が公聴会を開始

続きを読む

2024年

12月

12日

皆さまのクラウドファンディングのおかげで、奥佐野に仮設トイレができました!

続きを読む

2024年

12月

12日

関西学院大学国際学部SDGsプロジェクトとNPO法人エコロジーオンラインが協働~可搬型太陽光発電装置「じぶん発電所」でエコなクリスマスを~

続きを読む

2024年

12月

11日

多田 ドローン撮影会レポート 11/25日<空から里山を見てみよう>

続きを読む 0 コメント

2024年

12月

06日

里山でスクール開校 体験講座拡充、参加募る

続きを読む

2024年

11月

28日

ヨーロッパ氷河の急激な融解は、地球に何をもたらすか?

続きを読む

2024年

11月

20日

<里山で学ぶ>「多田 里山スクール」が開校します!

続きを読む

2024年

11月

19日

【里山スクール講座①】丸岳コモン再生プロジェクト with けんちくや代表 山井忍氏

けんちくや 山井忍氏によるワークショップ「みせて、おしえて 匠のワザ」

続きを読む

2024年

11月

18日

【里山スクール講座②】多田の里山を味わおう!with 摘み菜ガーデン主宰 藤井文子氏

<藤井文子(ふじいふみこ)氏 プロフィール>

編集者・薬草コーディネーター。山と溪谷社に勤務し、その後フリーランスに。『野草と暮らす365日』『野草がハーブやスパイスに変わるとき』『おいしい雑草』等々の野草関連書籍の編集を通して、食べられる野草の知識を取得。現在、兵庫県加東市の摘み菜ガーデンを拠点に、淀川・鎌倉・三浦など各地でセミナーを開催中。2019年3月には、NHK Eテレ番組「猫のしっぽカエルの手」に出演し、野草ピザやリゾットなど簡単な野草料理を披露。現在、野草本を数冊企画中。

続きを読む

2024年

10月

24日

未来のチョコレートはカカオなし?持続可能な代替食品への挑戦

続きを読む

2024年

10月

11日

地球の陸地面積「0.7%」の保護が、生き物を救う鍵になる

絶滅危惧種のヘビクイワシ
絶滅危惧種のヘビクイワシ
続きを読む

2024年

10月

04日

気候変動によりアフリカ全土で進む移住 感染症が拡大する恐れも

続きを読む

«一つ前のページへ戻る